(442/全580ページ)
2013年8月13日
月明かりのない好条件でペルセウス座流星群を観測できた。 思ったほどの数は飛ばなかったし,火球クラスも見られなかった・・・ まあ,こんなもんでしょう。 ...(続きを見る)
2013年8月17日
五山の送り火を見てきた。 きんちょーの夏,日本の夏!(^^)! 送り火で思い出されるのは2011年の騒動。 陸前高田の松を燃やそうという企画が,放射能がまき散らされて琵琶...(続きを見る)
2013年8月16日
明日から後期講習期間。 この休みの間,高校生のために前期〜中期の演習状況を踏まえて最終7日間のカリキュラムを個別に組んだ。 後期+補講でなんとか夏にひとまとまりの演習が完了できるように一人...(続きを見る)
2013年8月15日
駅の階段を降りるとき,隣に親子がいた。 母親と小学4〜5年生くらいの女の子。 母親が娘さんに発した言葉で笑ってしまった。 「階段気ぃつけや!ツルっとすべってバイオリンが痛んだらえらい...(続きを見る)
2013年8月14日
野菜サンドみたいな? No!No! この緑色の砂がグリーンサンド。 以前,ハワイに行った時にこのような緑の砂でできた海岸があると聞いて,近くまで行ったのだが,日没であきらめた...(続きを見る)
2013年8月12日
先日の緊急地震速報の誤報について,山ほど書きたいが,基礎知識を持っておくことも大切。 今日は大森公式について。 地震波速度はP波が速く,S波は遅い。 そのタイムラグを初期微動継続時間(P...(続きを見る)
2013年8月11日
京セラドームでやってる大恐竜展をのぞいてみた。 うーん,でっかっいっ… こんなんがウロウロしていたジュラ紀って… まだ草食系ならいいが,肉食系はカンベンして欲しい。 ...(続きを見る)
2013年8月10日
今日で中期終了。 前期から来ている生徒は20日間×9時間をこなしたことになる。 今日も朝から英単語や漢字や用語の暗記。 特に中学生の用語暗記は単元ごとにやっていくのだが,タームの最終日は...(続きを見る)
2013年6月13日
2013年7月〜12月の授業日程です。 前回配布から10月1日が授業なしに変更されています。 11月23日授業なし→30日授業なしに変更されています。 クリックでPDFが開きます。 ...(続きを見る)