(56/全591ページ)
2024年2月2日
東京都の教育がどんどん崩壊していく予定です。 先日は無償化について書きましたが,いよいよ全く教員が足りないようなのです。 小学校で倍率1.1倍ってことは,誰でも教員になれるって話。 ...(続きを見る)
2024年2月1日
大冠高校。 ここは,何といっても野球が強い。 2017年でしたか,大阪大会決勝で惜しくも大阪桐蔭に敗れましたが大健闘でした。 今回のドラフトで楽天から5位指名された松田投手も大冠...(続きを見る)
2024年1月31日
さて,槻の木高校です。 この学校は,かつてはウチの塾的にイチオシの学校でした。 ですが,今は「やめとけ」と言いたいのです。 理由は,単位制ということのメリットがほとんどなく,デメ...(続きを見る)
2024年1月30日
高槻北高校も落ち着いた良い学校ですね。 欠点といえば坂の上にあって,歩いても自転車でも足がつりそうになることぐらいです。 ほとんどの生徒が大学進学をめざし,真面目に勉強しています。 ...(続きを見る)
2024年1月29日
今回は芥川高校です。 まあ,ごく普通の公立高校って感じです。 男女比が,正確には知りませんが女子がかなり多いです。 4:6あるいは1:2ぐらいで女子が多い。 Vもしの合格目安は...(続きを見る)
2024年1月28日
大阪府立三島高等学校のお話。 この学校を語るには「地元集中」がキーワードになります。 地元集中? 今の子たちにはピンとこないでしょうが,1980年代ぐらいまで,高槻市は「勉強でき...(続きを見る)
2024年1月27日
高槻市には大阪府立高校が6校あります。 順に紹介していきましょうかね。 まずは塾に一番近い阿武野高校から。 ここは学力的には低くても入れます。 進研Vもしの合格のめやす...(続きを見る)