(101/全135ページ)
2016年1月28日
こんばんは。 次期学習指導要領で高校の新科目となる地理総合(仮称)・歴史総合(仮称)に関して、検討段階の具体的な方向性と特色が中教審初等中教育分科会より出されました。 以下。 <地理総合>※...(続きを見る)
2016年1月25日
こんばんは。 平成28年度の都立高校の推薦倍率が出ましたね。 今年はどんな状況かちょっと見ていきましょう。 注)表記中の倍率は、(平成28年度,平成27年度,平成26年度) の順で3年...(続きを見る)
2016年1月21日
こんばんは。 いやー雪やっぱり積もりましたね。 今年初の大雪でした。 今週末もなんか降りそうだとか・・・いやですね。 さて、先週H28年度都立高校の倍率をブログでご紹介しましたが凄い閲...(続きを見る)
2016年1月18日
こんばんは。 とうとう雪が降りましたね。 それも、またセンター試験の時期に。 今回は、ちょっとずれてくれたので受験生は助かりましたが。。。 さて、本題の「効果ある勉強法」に関して、おもしろ...(続きを見る)
2016年1月14日
こんばんは。 いよいよ本格的に冬到来といった感じで、 かなり寒いですよね。氷点下になる日もちらほらです・・・ さて、外は凍てつく程寒いですが、教室はいよいよ受験生最後の試練!直前講習が始まり...(続きを見る)
2016年1月10日
こんばんは。 平成28年度入試の都立高校の倍率が出ました! 願書提出の前の中学校での集計結果です。 相変わらず都立高校人気は変わりはありませんが、各校の倍率の変化が色々と見受けられます。...(続きを見る)
2016年1月8日
こんばんは。 今週金曜からもう学校が始まります。 本当に冬休みは短いですね。。。 と言ってもうちの冬期講習は、学校があろうがなかろうが関係ないっす! 軽く1ヶ月ぐらいはやりますね。時にはそれ以...(続きを見る)
2016年1月4日
明けましておめでとうございます。 本年もよろしく願いいたします。 さて、本年最初のブログとなりました。 年初めとしてふさわしい話題である「年賀状」に関して。。。 教室は年末・年始関係なく受...(続きを見る)
2015年12月31日
こんばんは。 いよいよ今年最後のブログとなりました。。。 何時も沢山の方々に読んで頂いてとても感謝しております。 ありがとうございます。 という事で年の瀬なので、ブログの1年を振り返って、どん...(続きを見る)
2015年12月28日
こんばんは。 いよいよ「プログラミング」が次期学習指導要領で高校の新科目となります。 科目名は「情報科」(仮称)の様です。 最近、技術革新のスピードが速く、業界ではプログラマー不足が問題とな...(続きを見る)