(96/全135ページ)
2016年7月21日
こんばんは。 生徒の保護者様から時折聞かれる「勉強時間」に関して・・・ 期待される答えは、ズバリ何時間!なのですが、一般論があってないようなものなので、まずは、学年、受検する/しない、学力レベ...(続きを見る)
2016年7月18日
こんばんは。 今日は、何か恐ろしいテーマですみません。。。 ちょっとSFチックなテーマですが、まんざらSFでもない話なんです。 というのは、色々な学者から、優れた人工知能は、人間がコントロー...(続きを見る)
2016年7月14日
こんばんは。 まだ、梅雨は明けておりませんが、もう昼間はかなり暑くなりましたね。。。 さて、学校はまだ夏休みには入っておりませんが、当塾は一足先に夏期講習がスタートしました! そもそも、個別...(続きを見る)
2016年7月11日
こんばんは。 最近、小学校の宿題の答え合わせを親御さんがやるという学校が増えてる様です。 「ほんまですかっ!」というお話なのですが、本当の様です。 いくら日本一忙しい学校の先生達とはいえ・・...(続きを見る)
2016年7月8日
こんばんは。 いよいよ8月27日の「算数・数学検定」のお申し込み期限(7月25日)が近づいてまいりました。お申し込みの方はお早めにお願い致します。 お申し込み方法は、来塾・電話・メールのいずれ...(続きを見る)
2016年7月4日
こんばんは。 ここ最近は暑くなりましたね。 こう暑いと冷たい物でも飲みたくなりますが・・・ さて、今日はモラルの問題です! 「問題:カフェで勉強するのは有り?それとも無し?」 最近、勉強...(続きを見る)
2016年6月30日
こんばんは。 只今、夏期の面談週間で色々な相談をされますが、その中で「ケアレスミス」に関する相談も結構多いですね。。。 普段は分かっているのに、試験の時にちょっとした不注意でうっかりミスっちゃ...(続きを見る)
2016年6月27日
こんばんは。 昔から理社に関しては、英数国と比べると「記憶科目」だから憶えれば大丈夫!、なんて言っておりましたが、もはや今はそんな事を言ってられない時代になってきています。 その証拠が以下、(東京...(続きを見る)
2016年6月23日
こんばんは。 本日、6月23日、大阪で「中3の統一テスト」が実施されました。 大阪市は、各公立中学校間での内申の格差を問題視して、学力テストの結果を内申に反映すると提言しましたが、文科省におも...(続きを見る)