(98/全135ページ)
2016年5月12日
こんばんは。 しかし時が経つのが早いです。 もう5月も半ば・・・そろそろ夏期講習の準備を始める頃となりました。。。 さてさて、本題に参りましょう! 文科相はこの度、「教育の強靱化に向けて」...(続きを見る)
2016年5月9日
こんばんは。 2020年の高大接続改革を待たずして、英語の外部検定試験を利用した入試が始まる様です。(2017年〜) 大学側としては、独自の取り組みとして教育改革を先取りしてという表現をしてお...(続きを見る)
2016年5月5日
こんばんは。 色々と相談事項が多い中で、肝心な通塾時期に関して聞かれる事が良くあります。 「早いですかね・・・」とか「遅いですかね・・・」です。 正直言って早い事にこした事はないですが、やは...(続きを見る)
2016年5月2日
こんばんは。 いよいよGWに入りましたね。。。 お天気も良さそうで良かったです。 当塾も年間で唯一レギュラー授業も講習会もない一週間となります。 ですが・・・スポットで授業を取る生徒や自習...(続きを見る)
2016年4月28日
こんばんは。 新学期が始まってもう1ヶ月程度が経とうとしていますが、うちの受検生達もだんだん良い雰囲気になってきました。。。 受検モードONです!、塾的にはもう2月からONなのですが、やはり生...(続きを見る)
2016年4月25日
こんばんは。 またまた物議を醸す様な問題が起きましたね。。。 なんと教育委員会が学校側に、全国学力調査の過去問を解く様示唆していた様です。そして、過度にその過去問実施している教育現場に意義を感...(続きを見る)
2016年4月21日
こんばんは。 いよいよ私の生徒の小6のAくんは、今年度、中学受検をします。 小4からずーっと教えておりますが、いい感じで仕上がってきています。 もちろん課題はまだまだありますが。。。現在奮闘...(続きを見る)
2016年4月18日
こんばんは。 やっとこ夜も暖かくなって、本格的に春になりましたかね。。。 花粉は凄い様ですが・・・ さて今日は、中3生向けオリエンテーションの話をしようかと思います。 目的はもちろん受検生...(続きを見る)