パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

新着トピックス一覧

2015年7月9日

理科・社会の教科書が英語になる?

こんばんは。 ここ昨今の教育改革の話題は尽きません。。。 来年度、中学生の教科書が変わりますが、その時に理科・社会の教科書の一部が英語になるようです。 狙いは英語力を付けることにありますが、...(続きを見る)

2015年7月6日

個別指導はピンポンゲーム?

こんばんは。 何か今年は涼しい梅雨ですよね。 私にとってはちょっと寒いぐらいです。(寒がりなので・・・笑) さて、そんな涼しい梅雨ですが、夏期の面談が昨日終了しました。 いつも保護者...(続きを見る)

2015年7月2日

カムバック!

こんばんは。 今週はとても良いことがありました。 一度退会した生徒が戻ってきたんです。 小6となってのカムバックです。 そもそも辞めた理由は、その子のお姉ちゃんが受験生となり、塾投資をお姉...(続きを見る)

2015年6月29日

都立高校入試でも表現力・思考力・活用力を重視!

こんばんは。 速いもので今年も半分過ぎてしまい、次の受験まで8か月前後という時期に来てしまいました。 そして平成28年度の都立高校入試では色々な変化があります。 ?学力試験と内申の比率が全校...(続きを見る)

2015年6月22日

来年から小中一貫教育が制度化

こんばんは。 いよいよ来年から小中一貫教育が制度化され、小学校と中学校が合体する日が来そうです。 現状でも、みなみ野小とみなみ野中は小中一貫教育を推進してさまざま取り組みが行われてきましたが、制度...(続きを見る)

2015年6月18日

漢検で満点賞を狙え!

こんばんは。 先週の土曜に今年第一回目の漢検を執り行いました。 検定料値上げ後の初の漢検だったので、受検者が減少するのではという懸念がありましたが、なんのその大勢の受検者が受けてくれました。 ...(続きを見る)

2015年6月15日

大学新入試は論述力が必要!

こんばんは。 センター試験に代わって、2020年に新しく導入される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」ですが、少しずつその内容が見え始めてきました。 その目玉は「記述」と「思考力を問う選択...(続きを見る)

2015年6月11日

英語力向上推進プラン発表!

こんばんは。 最近、とてもとても熱い文科省ですが、また・・・また・・・教育改革宣言です! 昨年度の中高生を対象に調査した英語力調査の結果を受けて、「英語力向上推進プラン」なるものを発表しました...(続きを見る)

2015年6月8日

教育改革セミナー(無料)開催!

こんばんは。 最近、また朝晩が寒くなってきたのでお風邪をめさぬようお気をつけ下さい。 さて、ここ昨今の教育改革の話題は尽きませんが、一番皆さんや我々にとって重要なのは、じゃ「どうしていけば良い...(続きを見る)

2015年6月4日

こどもにリード???

とある記事を見て驚いたのですが、最近幼児を外に連れ歩く時に、子供にリード(わんちゃんにつなげるやつです)をつなげる親御さんがおられる様です。子供がしょうリュックにつなげるという感じだそうです。 使用...(続きを見る)