(2/全135ページ)
2025年6月30日
こんばんは。 令和7年東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果が出ましたね。。。 平均点から考察する限り、英数国は例年並みで60点オーバーというところですが、「社会」は令和6年度と比べて微妙に上...(続きを見る)
2025年6月26日
こんばんは。 いきなりですが、お題の政府目標の数値、何だかお分かりですか・・・? 「英検3級相当以上の中学3年生の割合」 「英検準2級相当以上の高校3年生の割合」 ※TOEICなどのスコア制な...(続きを見る)
2025年6月23日
こんばんは。 前にもちょっと触れましたが、都立高校の魅力を伝えるイベントが開催されます。 要は、今まで何校も集まって学校説明会を開催していた催しの進化型と言えるもので今年が初開催となります。 一...(続きを見る)
2025年6月19日
こんばんは。 いよいよ来年度から公立中学の35人学級を目指す!というところに来ましたね。。。 文科省的には予算を確保して教員増を考えているみたいですが、教員の待遇改善と共に実現することを願っていま...(続きを見る)
2025年6月16日
こんばんは。 喋れる英語教育を目指して、色々と学校教育も変化してまいりましたが、なかなか決定打となるような教育方法が見つかっていなかったような気がしますね。。。 公立中学のスピーキングテスト・・・...(続きを見る)
2025年6月12日
こんばんは。 最近、高校の無償化や公立高校の再編など高校にまつわる改革計画は、目まぐるしいものがありますが、大学も多分に漏れず、国立大学の定員数削減や私立大の公立化などが検討されています。 その中...(続きを見る)
2025年6月9日
こんばんは。 知ってました?・・・「中高生」の「なりたい職業」NO.1は・・・「教員」! 今、「なりて不足」と「過重労働」が課題となっている・・・そうです「教員」なんです。。。 かなり意外かもし...(続きを見る)
2025年6月5日
こんばんは。 大学の年内学力試験が正式に認められることとなりました。。。 今までは、「2月以降に行うこと!」という決まりがあったのですが、それが、「小論文や面接、実技といった学力試験とは異なる評価...(続きを見る)
2025年6月2日
こんばんは。 昨今、話題が尽きない「ハーバード大学」の留学生規制問題・・・ハーバードだけではなくアメリカ全土の大学まで波及しそうな話ですが・・・ しばらく静観していたのですが、さすがにちょっと・・...(続きを見る)
2025年5月29日
こんばんは。 もう完全に終わったと思いきや、再びコロナ感染が広がり始めているようです。。。 神奈川の中学では学年閉鎖も起きています・・・東京に近いところなので油断できないですよね。。。 アジア諸...(続きを見る)