パソコン版を見る

Andante (アンダンテ) 
音 羽 教 室 1:1個別指導専科

音 羽  通 信 一覧

2021年3月26日

29号:放課後の豆知識;29…「箸」と「ナイフ」

戦国時代の歴史ドラマに度々登場する ルイス・フロイス はポルトガルのカトリック司祭です。 イエズス会士として戦国時代の日本で宣教し、織田信長や豊臣秀吉らと会見した様です。 『日本史』 ・ 『日欧...(続きを見る)

2021年3月26日

28号:放課後の豆知識;28…「吉宗」と「定信」

江戸期の改革と言えば、 吉宗 の 享保の改革 ・ 定信 の 寛政の改革 ・ 忠邦 の 天保の改革 の三大改革が 有名ですが、1867−1603=264年も続いた江戸時代ですから、当然...(続きを見る)

2021年3月26日

27号:放課後の豆知識;27…「翳るベテルギウス」

赤色巨星 の代表格: ベテルギウス の光度が下がっているそうです。言われてみれば、まったくその通り …なのですが、安直に薄い雲や靄などの大気の影響だろう…と自己完結していた事を恥じています。 十...(続きを見る)

2021年3月26日

26号:放課後の豆知識;26…「月」と「衛星」

地球の 月 は太陽系の衛星では 5番目 の規模です。約の数字ですが、列記(直径)すると…    火 星:6,794km ?  ガニメデ:5,262km 木星   ?  タイタン:5,150k...(続きを見る)

2021年3月26日

25号:放課後の豆知識;25…「紙幣」と「女性」

日本の紙幣の歴史は建武の新政時の1334年:建武元年に、内裏造営資金確保を目的として発行された とされる 楮幣 に始まる様ですが、記録のみで実物は現存せず、発行の事実にも疑問が残るそうです。 ...(続きを見る)

2021年3月26日

24号:放課後の豆知識;24…「地球」と「金星」

太陽 の見かけ上の明るさは −27等級 と言われます。また 月:Moon は −17等級 だそうです。 星の等級は1段階で 約2.5倍 の明るさになるので、昼間は星が見えないのですが、超新星や 地...(続きを見る)

2021年3月26日

23号:放課後の豆知識;23…「西遊記」と「奈良仏教」

三国志演義 が 三国志 をベースに脚色された物語である様に、 西遊記 は 大唐西域記 をもとにした 伝奇小説 である事はご存知の通りです。 『水滸伝』『西遊記』『三国志演義』『金瓶梅』 を...(続きを見る)

2021年3月26日

22号:放課後の豆知識;22…「連星」と「変光星」

恒星 …とは言いますが、星の明るさは永遠でも一定でもありません。生まれたばかりの星も あれば、燃え尽きた星も、爆発寸前の星もある…と言われています。 恒 の星でもない様です。 白鳥座のデネブや...(続きを見る)

2021年3月26日

21号:放課後の豆知識;21…「等級」と「星空」

南天 の星座は東から出て、西に没する間に角度が変化します。観察できる方角の事ではなく、 星座自体の姿勢としての角度です。オリオン座やうしかい座、白鳥座などは判り易いのですが、 東から登る際には横向...(続きを見る)

2021年3月26日

20号:放課後の豆知識;20…「一等星」と「星座」

日が沈んで暗くなった頃の今時分の南の夜空は割りと寂し気です。 東からはオリオン座など 冬のダイヤモンド と呼ばれる一等星の群れが昇ってきています。 西には 夏の大三角 が過ぎた季節の名残を惜しむか...(続きを見る)