(114/全143ページ)
2012年7月9日
たとえその人に才能があったとしても、必ずしも頭角を現すとは限りません。人が環境をつくるのも是ですが、環境がまた人をつくります。したがって、 どの環境に身を置くかによって、その人間の人生はいか様にも変...(続きを見る)
2012年7月8日
本日は、姉妹校である 江戸川区西葛西塾 で行われる夏のあっぷの名物講座「 入試演習長時間特訓 」のご案内をさせて頂きます。 入試演習長時間特訓講座では、中3の1学期までの範囲を確実に...(続きを見る)
2012年7月7日
人は 情報過多になると、なかなか情報の整理がつけにくく 、受験事情が恵まれた地域ではかえって選択の幅が広いことで、進むべき道を決められないというマイナス効果があり、進学指導を担う「塾という教育の場」...(続きを見る)
2012年7月6日
前期期末テストが終わり、返却されたテスト結果が思わしくなかったご家庭では、今までの学習方法から新しい学習方法に内容を変更してリスタートをしているでしょう。 人生において、価値が高いのは終わり...(続きを見る)
2012年7月5日
イベント:「なるほど教室」大人気実施中! なるほどってスゴイ! 「すらすら解けるって気持ちぃ〜」 なるほど!読解 「絵を描いたらほら簡単?」 なるほど!算数 ...(続きを見る)
2012年7月4日
7月という節目は、ひとつの年度が始まってから、ここまでの学習を一旦振り返り、 総括する月 です。 ただ単に点数のみで一喜一憂するのは生徒に任せ、我々が指導者として心がけるべきは、 答案を分析...(続きを見る)
2012年7月3日
すでに7月へ突入し、各学校で期末テストが終わり始め、いよいよ夏の学習へと大きく切り替わる時期です。 とくに受験生にとっては、また、受験生をサポートする学習塾にとっては、まさに正念場・─勝負の夏...(続きを見る)
2012年7月2日
市川市内の公立中学定期試験日程が終わり、今週より、私立や高校の定期テストがスタートします。本日も本校本八幡塾には多くの高校生が自主学習に来ています。 こうした定期テスト前の、試験対応につとめ...(続きを見る)
2012年7月1日
昨日のブログでは、市川市内公立中学の期末試験が終了したことで、中学生の動向についてお伝えしましたが、今回は、 中学3年生の学習がテーマ です。 まさに 4月より受験学年がスタートし、6月とな...(続きを見る)
2012年6月30日
折しも、市川市内公立中学の期末試験が終了し、来週には成績結果が返ってくる時期です。これに並行する形で、夏期からの学習塾を検討し始めるご家庭もございます。 とりわけ、 中学1年生は入学前から学...(続きを見る)