パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2024年10月21日

楠隼中に出願する上での注意点

いよいよ冬が迫り、入試シーズンが近づいてきました。 都立中の願書配布説明会の前に、鹿児島県立楠隼中の入学者選抜説明会が行われます。 首都圏や関西圏や北部九州など全国の受検生に向けてはオンラ...(続きを見る)

2024年10月16日

【都立中】倍率予想2025

都立中高一貫校の応募倍率を予想する。 ここでは九段を除く10校について予想する。 まず過去5年間の一般選抜の状況を確認しておこう。 2024年度(平成6年度):4.03倍 2023...(続きを見る)

2024年10月15日

新しい学校「神山まるごと高専」

今日は新感覚の学校「神山まるごと高専」をご紹介します。 2023年4月に開校した高等専門学校で、3年制高校と2年制大学に相当する5年制の学校です。 理事には慶應義塾大学の中室牧子氏と品川女...(続きを見る)

2024年10月10日

【都立中】教育費無償化のワナ

少し前の野党の党首選で「教育費無償化」を公約というか目標として闘った候補者がいたことは、まだ記憶に新しいのではないかと思う。 東京都をふくむ多くの自治体で「私立高校の授業料無償化」が実施され、こ...(続きを見る)

2024年10月9日

【都立中】物価高と実収入減と大増税

珍しく民放の昼のニュースバラエティ番組で国会の論戦が中継されていました。 与党:いきなり解散 野党:いきなり不信任案提出 久々に熱いですね。 現在の日本を取り巻く状況が厳しいことは...(続きを見る)

2024年10月8日

在宅受講のススメ

在宅受講もお忘れなく。 通塾受講と在宅受講で合格率に差はありません。 通塾よりもぐっとお得な受講料ですので、ぜひご検討ください。 通塾で帰りが遅くなるのは心配 通塾で時間拘束される...(続きを見る)

2024年10月8日

慶應大の世界史日本史

慶応義塾大の世界史と日本史の入試過去問を久々に解いてみたが、なかなかの難問ぞろいであることを改めて確認することになった。 法学部2022年の問題の試験時間は60分である。 問題量と問題難易...(続きを見る)

2024年10月4日

チャレンジコースと育成コース

都立中チャレンジコースと育成コース(小学生)の募集を開始しましたのでご案内します。代わってマルチターゲットコースの募集を停止します。 <募集開始> ・都立中チャレンジコース ・育成コース(小...(続きを見る)

2024年10月3日

適性作文講座の募集内容変更

適性作文講座の募集内容を変更しましたのでご案内します。 ・郵送による添削指導のみに変更 ・演習講座に募集基準を追加設定 ・過去問演の対象校に楠隼を追加 詳細は該当ページからご確認くださ...(続きを見る)

2024年10月1日

保護者向け合格作文教室

保護者向けの適性検査合格作文教室のニーズはございますでしょうか? ・お子さまの作文をみてあげたいがどうしたらよいかわからない。 ・お子さまの作文の得点や偏差値が低迷していて心配がつきない。 ...(続きを見る)