パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2024年2月27日

【大学受験】AOや推薦のみは危険

今や大学入試では、総合型や推薦型が大人気だが、実質定員割れではない難関大学や人気大学への合格を目指すなら、一般型を軸にして大学受験対策をすることが鉄則だということに、今もなお変わりはない。 推薦...(続きを見る)

2024年2月25日

【塾・予備校】情弱ビジネス

情弱ビジネスと聞いて何を思い浮かべるであろうか。 株式や不動産やFX取引などへの勧誘だろうか。 あるいは宗教などへの勧誘だろうか。 あるいは貧困ビジネスなどへの勧誘だろうか。 情弱ビジ...(続きを見る)

2024年2月23日

【都立中】男女合同定員で大学合格実績は

都立中が男女合同定員化すると、大学合格実績はどうなるのだろうか。 心配されている方も多いのではないだろうか。 大方の予想は、男子入学者数の減少で難関大学の合格実績が下がる、というもののよう...(続きを見る)

2024年2月22日

【共通テスト】センターとは全く違う

大学入学共通テストが導入されて数年が経った。 センター試験時代と比べて、巷でよく聞かれるようになったのが「失敗した」という声である。 失敗した内容の多くは、期待していたよりも大幅に得点が低...(続きを見る)

2024年2月20日

【都立中】地獄と化すか男女合同定員

九段は今年度から男女合同定員での入学者選抜となった。 公式な発表はないものの、今春の入学者の男女比に大きな偏りがあることが、複数の関係ルートから漏れ伝わってきつつある。 もともと男女同人数...(続きを見る)

2024年2月16日

祝合格!東京工業大学環境社会理工!

■令和6年度!国公立大学入試!最新合格実績!(令和6年4月入学) 祝合格!東京工業大学!環境・社会理工学院! 合格おめでとうございます!! *大学院ではなく大学です。 *総合型...(続きを見る)

2024年2月13日

【中学高校】偏差値別の大学合格対策

前回の日記では、中学高校偏差値別の大学合格目安をご説明した。 そんなハズはないと思った人もいたかもしれない。 まさにその通りだと思った人もいたかもしれない。 お伝えしたかったことは、中学...(続きを見る)

2024年2月11日

【中学高校】偏差値別の大学合格目安

私立中学入試が終わり、今は私立大学入試が真っ盛りである。連日テレビニュースでは有名大学の校門をくぐって行く受験生たちの姿が報道されているから、受験生をお持ちでないご家庭でもご存知の方は多いであろう。 ...(続きを見る)

2024年2月9日

祝合格!都立富士高校附属中学校!

■ 令和6年度!公立中高一貫校入試!最新合格実績! (令和6年4月新入学生) 祝合格!都立富士高校附属中学校! 合格おめでとうございます!! *小6塾生は受検生の全員が合格!! ...(続きを見る)

2024年2月7日

【中学受験】親の受験になっていないか?

中学受験も高校受験も大学受験も、受験生は小学生であり中学生であり高校生であるはずだが、あたかも親の受験のようになっているケースが多く見受けられる。 多く見受けられるというより、巷で話題になるケー...(続きを見る)