(18/全137ページ)
2023年10月19日
都立中入試では「合格者の模擬試験における偏差値分布が広い」とよく言われるが、具体的にはどういうことだろうか。 都合よく解釈する人には「成績が良くなくても合格のチャンスがある」と聞こえそうだが、実...(続きを見る)
2023年10月17日
社会科の教科書には、1929年に起こった世界恐慌は米国株式市場の大暴落が原因だと、書かれていることが多い。 株価大暴落は、きっかけであって、原因とは言えないというのが踏み込んだ解釈ではあろう。 ...(続きを見る)
2023年10月18日
大学受験指導を行う塾や予備校の間で、まことしやかに囁かれていることがある。 私立大学の崩壊 私立大学入学定員厳格化で極端に難易度が上昇したかに見えていた私立大学だが、この私立大学入学定員厳...(続きを見る)
2023年10月16日
しばらく沈静化していた中東問題が、にわかに緊迫の度を増している。 パレスチナ問題と呼ぶべきか、イスラエル問題と呼ぶべきか、かつてはユダヤ人が住み、その後はパレスチナ人が住み、そして第二次世界大戦...(続きを見る)
2023年10月11日
適性検査に関する誤解は、過去にはかなり多かったが、今となってもまだ完全には払拭された感はない。 ・適性検査は小学校内容からしか出題されない 都立中に限らず多くの公立中高一貫校の適性検査は、...(続きを見る)
2023年10月10日
目先の受験校選択で考慮すべきことは、物価高と教育費の高騰であろう。 教育投資こそリターンが高いと言われるが、ただ高い教育費を負担すしさえすれば、子の輝かしい未来が保証されるというものでもない。 ...(続きを見る)
2023年10月5日
河合塾が公表した、2024年度入試難易度ランキング表(国公立大)【工学系】から、国公立大学後期日程の厳しさが伝わってくる。 まず、有名国立大学の前期日程のランキングを抜粋する。 ランキング...(続きを見る)
2023年10月1日
模擬試験各社から合格校判定の登録状況に基づく倍率予想や難易度予想が公表されている。これらに関するコメントも出回っている。 例年気になるのは、私立中学受験において、人気校が目まぐるしく入れ替わるこ...(続きを見る)
2023年9月28日
人口減少期に入った日本だが、東京に限れば、人口はほぼ横ばいか増加である。 特に、小中学生の人口は増えているというのが実態だ。 東京都教育委員会が発表した都立学校の教員不足調査から、明らかに...(続きを見る)
2023年9月25日
記録的な猛暑も、季節が移ろえば、やがて終わる。 気がつけば10月は目と鼻の先である。 ここから先は、気温が一気に下がっていく。 いつしか秋となり、そしてまもなく冬となる。 そう...(続きを見る)