(152/全586ページ)
2021年4月3日
ウチの塾は映像授業のブロードバンド予備校が視聴できます。 通常授業とは別枠で,別料金ですが,平常授業と平行して受講すると強力な補強材料となります。 先日紹介した京大生も,古文の補強をやって...(続きを見る)
2021年4月2日
今日は,大阪進研の方が来塾されて,ウチの塾のブログが面白いと評判だとおっしゃっていた。 まさか,昨日の内容を本当だと思ったのではないだろうが・・・ ちなみに,この数年の4月1日の内容はすべ...(続きを見る)
2021年4月1日
急なお知らせですが,入塾テストを実施します。 先生が一人減ったので,塾生の数も減らさないといけません。 入塾者を絞るために,入塾テストというフィルターを通っていただこうという短絡的な考えです。...(続きを見る)
2021年3月31日
男女平等ランキングで日本は120位なのだとか。 この順位,どうなのかというと,世界の国の数が10000くらいあれば,上位ですね。 しかし,最近の五輪の参加国数などが200か国くらい...(続きを見る)
2021年3月30日
教科書の採択を目当てに利益供与 第一学習社のやらかした件ですが,おそらくどの教科書会社も・・・ 来年,高校の教科書が変わりますが,今年は中学の教科書が大きく変わります。 ...(続きを見る)
2021年3月29日
2年前に卒塾した生徒が近況報告に来てくれました。 私立大で政治を勉強しているはずだったのですが・・・ 「この3月で退学します」 とか。 ん? で,どうするのかと聞...(続きを見る)
2021年3月28日
4月13,20,27日(火曜日)に数学の特別講座を実施します。 時間帯は19時〜20時半です。 (10分かそこら,延長すると思います) 別館で行います。(場所がわからない人は申し出てくだ...(続きを見る)
2021年3月27日
教員の資質として,学力以外に何が最も重要でしょうか。 これは子どもの様子を見る力なのです。 その子が頑張っているのか,サボっているのか,それを見抜く力です。 それができないのに,いく...(続きを見る)
2021年3月26日
日経新聞の記事だが, 教員の採用倍率が「危険水域」とのこと。 小学校教員の採用試験で,昨年度の倍率が2.7だったから。 2.7倍と聞くと,「えっ?べつに,いいじゃん」となりそ...(続きを見る)
2021年3月25日
昨年はあんなことになっていたので,春期講習にほとんどの塾生が参加しました。 今年は部活なども正常に行われているようで,時間を捻出しての参加ですね。 フル受講しても10日間ですが,あ...(続きを見る)