(147/全579ページ)
2021年3月12日
今年は3名が京都大学に挑戦し,1名が合格しました。 その生徒が挨拶に来てくれました。 まあ,ウチの塾で良かったことはいくらかあったのでしょうが,それは追い追い披露するとして・・・ ...(続きを見る)
2021年3月11日
10年前の4月,実際に東北に行ったときの写真です。 これは仙台あたり。 内陸に船が置き去りになっていました。 当時の画像からは伝わらないものがあります。 それは「におい」です。...(続きを見る)
2021年3月9日
いよいよ明日は大阪府立高校の入試日です。 よくばらずに,できる問題をきっちり解きましょう。 大学受験も国公立後期を残すだけです。 これも,しっかりと精一杯やることに専念しましょう...(続きを見る)
2021年3月7日
今日の特訓では,中学生にリスニング練習をしてもらいました。 CDをセットして,本番と同じような形式で行います。 しかし,このCDデッキ,年代モノですな。 カセットテープを入れ...(続きを見る)
2021年3月6日
ウチの塾は,独特のやり方なので,入塾前に必ず無料の体験を受けていただいております。 よく,体験に来させておいて, 「ほら,入塾するよね?ね?さあ,入塾の書類,今ココで書いてね!」 ...(続きを見る)
2021年3月5日
どうやら,予想どおりの倍率になりました。 春日丘は相変わらずの大人気で1.7倍超え。 茨木と山田が1.5倍を超えています PDFはコチラ ↓ 大阪府立高校倍率202...(続きを見る)
2021年3月3日
希望の進路に行くことになった別の生徒が書いてくれたアンケートですが,塾の改善点について。 多くの生徒さんが,改善点を書かないのですが,それは改善点がないのではなく,忖度して書かないだけでしょう。...(続きを見る)
2021年3月2日
先日,第一志望の大学に合格した生徒が,塾のアンケートに答えてくれた内容ですが・・・ 「授業中に先生がボケた?とき,笑いをこらえるのが大変でした」 とのこと。 おかしいですねー...(続きを見る)
2021年3月1日
今日,多くの高校で卒業式があったようです。 卒業された諸君,おめでとうございます。 ウチの塾の珍しいところと言えば,この「おめでとう」ですね。 なんと,第一志望に合格しても一切「...(続きを見る)
2021年2月28日
昨日の話の補足です。 公立高校をめざす中学生にはどうしても内申点がからんできます。 特に中学3年生の学校の定期考査はある程度直接響きますので,考査前には対策しています。 ですから,考...(続きを見る)