(187/全598ページ)
2020年7月28日
先日,薫英の先生が来られて,オープンキャンパスのチラシを置いて帰られました。 にっこり笑って受け取りましたが,ウチの塾ではオープンキャンパス(OC)やオープンスクール(OS)と称するイベ...(続きを見る)
2020年7月26日
夏期講習では問題演習を基本としていますが,9時間(あるいは長い人は14時間くらい)連続で問題集ばかりやると流石に飽きますね。 そこで,中学生には理社の暗記をさせつつ,覚えたらテストして採点指導に...(続きを見る)
2020年7月25日
例年,8月に行われている大阪私立学校展が,今年は9月に行われます。 大阪のすべての私立高校が参加し,パンフレットをかき集められます。 各学校のブースで,高校受験の個別相談ができます...(続きを見る)
2020年7月24日
夏期講習をやっています。 今年は変なウイルスのせいで,学校の動きがいつもに増してバラバラです。 なので,この4連休をしっかり過ごすことが重要です。 それで,特に三島高校生...(続きを見る)
2020年7月23日
今日は終日の講習でした。 長く感じた人もいるでしょうが,意外に短いと感じた人もいるでしょうね。 まだ,初日で実感がないでしょうが,20日くらい集中してやっていると学力が少しついたこ...(続きを見る)
2020年7月22日
サッカーの本田圭佑選手が,学校をつくるとか。 今の日本の学校教育は,かなり末期的な状況ですから,学校を自由につくれるようにするのもよいかもですね。 学問的にはもちろん,運動能力や将...(続きを見る)
2020年7月21日
夏期講習で,木曜から終日受講があります。 座席の場所によってエアコンの効き具合が異なります。 ひざかけ,上着などで調節できるように考えてください。 高校生でイヤホンを持ってくるよう言...(続きを見る)