パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2020年5月26日

対岸の断層

昨日の答 対岸の火事,ならぬ,対岸の断層でした。 阿寺断層という活断層が見えますね。 遠目だとわかりにくいですが,近くで見るとかなり高低差がついています。 ここ...(続きを見る)

2020年5月25日

正しい行動が滑稽

ずっと,新型コロナ対策について,世間の対応がおかしいと思っていますが,よい例えが浮かびませんでした。 最初からずっと思っているのが,「竹槍でB29に向かっていった日本人」です。 今から考え...(続きを見る)

2020年5月24日

物理の基本

これは,先日の物理の授業後に質問対応しているところ。 仕事とエネルギーの関係をやりました。 この分野は「物理基礎」の内容です。 現行の学習指導要領では,高校で学ぶ物理を「物理...(続きを見る)

2020年5月23日

学校再開しても難題山積

はっきり言って,よくわからないですね。 学校がどのように再開するのか見えてきません。 5月中は授業らしい授業はしないようです。 そして,6月になってもちゃんとやらない。 ...(続きを見る)

2020年5月22日

全部同じ

今日は化学平衡について,かなり細かいことまで話しました。 これだけ一気に授業するのは,一種の曲芸でして,通常は10時間くらいかかるところを90分でやっちゃいました。 ただ,そうする...(続きを見る)

2020年5月21日

映像授業あれこれ

この騒動で,学校や塾によってはあわてて映像授業を配信しているところとそうでないところに分かれています。 まあ,ハッキリ言って,普段からの授業力の差がそのまま反映するわけですから,授業に自信のない...(続きを見る)

2020年5月20日

英語の基本

今日は一部の中学3年生に英語の基本的な内容の講義。 基本的,基礎的というのはカンタンと言う意味ではなく,最重要のベースになるという意味です。 実際,今日中学3年生に講義した内容は先...(続きを見る)

2020年5月19日

綺麗な写真

昨日に引き続き,美しい写真をお楽しみください。 【解説】 1つ目はシャボン玉です。 これがきれいに見えるのは,薄膜の干渉と言って,膜の表面と裏側で反射した...(続きを見る)

2020年5月18日

現実逃避

コロナ自粛という,間違った世の中になっていて,ほんとに人間ってアホな方向に進んでいます。 私の他にも,それに気づいている人がいるはずですが,マスゴミが取り上げるはずもなく・・・ 今日は...(続きを見る)

2020年5月17日

当たり前ではない

この写真,わかりますか? 何を写したのでしょう? 野球場ですね。 楽天VSオリックスというのもわかるでしょうか? でも,気づく人は気づくと思います。 スコアボード...(続きを見る)