(188/全598ページ)
2020年7月17日
高3生が受ける模試ですが,今年は気を付けるべき点があります。 一般に,大手の模試は「マーク模試」と「記述模試」に分かれます。 そのマーク式の模試はほとんどが来春初めて行われる「共通テスト」...(続きを見る)
2020年7月16日
藤井聡太くんが棋聖のタイトルを取りましたね。 ウチの塾で勉強ができずにヒーヒー言ってる塾生達と同年代なのに,すごいですね。 何がスゴイって,対局の形勢判断をAIがやったところ,...(続きを見る)
2020年7月15日
昨日書いた「受験は団体戦」ですが,最近どこかで見たと思ったら・・・ 某高槻市立中学校の学年だよりでした。 このフレーズは,たいてい中途半端な自称進学校の高校でよく使われるのだが,公...(続きを見る)
2020年7月14日
なんだか,学校ではクラス運営をうまくやらないといけないので,「受験は団体戦だぁ!」という教師が多い。 これ,ホントかな? ウチの塾はそれとは真逆のやり方。 「受験は個人戦だぁ!!」 ...(続きを見る)
2020年7月13日
大学進学の文理選択は,できれば職業選択から。 そうでなければ,何か自分のできることから考えるように書きました。 根本にあるのは,自分の得意なことをベースにして,世の中の役に立つというのが大...(続きを見る)
2020年7月12日
共通テストをどの日程で受けるかなんてのは,実はどっちでもいいことで,重要なのは受けるか受けないか。 関関同立が第一志望の人は共通テストを受けるべきではないというのは,過去ブログを読んでください。...(続きを見る)
2020年7月11日
ただの風邪ウイルスの影響で,来年1月の共通テストが2回行われることになっています。 それで,各高校で,人数把握のためかアンケートを取っているようです。 あなたは第一日程にしますか,...(続きを見る)
2020年7月10日
新聞にとある少年野球チームの話題が。 皆さんご存じの「山田西リトルウルフ」です。 えっ?ご存じない? このチーム,ナニワの轟砲がいた強豪ですよ。 えっ?ナニワの轟砲って...(続きを見る)