(208/全598ページ)
2019年12月26日
1月の予定表です。 ↓クリックするとPDFが開きます 1月予定表 2月以降,順次合格してご退塾となる方もいます。 そこで,中3と高3の受験生は必要な分だけコマ単位で受講する「ス...(続きを見る)
2019年12月25日
令和,初の,冬期講習 無事に始まりました。 約1名が,9時開始と思っていて遅れてきましたが・・・ 入試が近づいてきたので,焦る気持ちもあるでしょうが,じっくりコツコツ...(続きを見る)
2019年12月24日
どうも天気がスッキリしない日が続きますが,かと言って雪が降るわけでもなく。 ここ大阪ではホワイトクリスマスとはならないようです。 よい子は何か欲しいものをサンタさんにお願いする...(続きを見る)
2019年12月23日
25日から冬期講習を受ける人は,以下の点に注意してください。 開始時刻に遅れないこと。(遅れたらしばらくシンビンです) 暖房の効き具合が場所によるので,ひざ掛けなどで調節する。 ...(続きを見る)
2019年12月22日
自分の受験する高校や大学の過去問をいつやればいいか,悩んでいる人がいます。 未習の分野があったら,どうにもやりにくいですね。 逆に,全部習った直前期だと,ギリギリで不安? ウチの...(続きを見る)
2019年12月21日
先日,塾生の皆様,保護者の皆様に自然の中で体験や観察などするのに,どのテーマに興味があるかアンケートを実施しました。 多くの方にご協力いただきました。 まだご提出されていない方も,参考にな...(続きを見る)
2019年12月20日
大学入試あるある,ではなく,ないない。 多くの人が信じている迷信がたくさんあります。 たとえば,最近生徒からの相談で多いのが,2科目入試にするか3科目にするか。 一般には...(続きを見る)
2019年12月19日
人間,生きていると知らないうちに他人に迷惑をかけているものです。 ですが,以前も書きましたが,知らなかったというのは罪を軽くするわけではありません。 知らなかったから仕方ないのではなく,知...(続きを見る)
2019年12月18日
中学生が学校の成績データを遠隔操作で改ざんできたというニュース。 まあ,やろうと思えば学校ほど侵入しやすいところはないでしょうね。 一般企業と違って,学校というところは誰も責任をと...(続きを見る)