パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2019年11月5日

ことばの使い分け

火曜日は,夜に通常の授業はやっていませんが,一部理系の生徒に物理や化学の講義をしています。 その中で,今日は「ことば」について話をしました。 理科の用語をちゃんと理解していないから...(続きを見る)

2019年11月4日

懐かしい声

今日最大のニュースは何といってもコレ 動物園のワライカワセミが逃げたけど捕まったという話。 こいつ,ケララケラケラケケラケラとうるさいことで有名ですね。 でも,歌ではそういい...(続きを見る)

2019年11月3日

連休ですか?

世間では3連休というウワサです。 山もそろそろ色づいてきて,行楽によい季節です。 ですが,ウチの塾は昨日も高校生に土曜講座をしました。 今日も日曜特訓です。 ...(続きを見る)

2019年11月2日

その勉強の先にあるもの

大学入試,共通テスト,英語民間試験の延期。 これを受けて,「はらわたが煮えくり返る」などという公立高校はどうかしてますね。 そんなに怒ること,何もないです。 最初から無理な話...(続きを見る)

2019年11月1日

訂正します!

先日,共通テストの英語で英検などの民間試験利用が,なんやかんや言うてそのまま実施されるだろうとか書いてしまいました。 なんと!延期, ってか,最初から無理な話なんですわ。 ...(続きを見る)

2019年10月30日

五ツ木の模試について

ウチの塾の中学生はVもしという模試を受けてもらっています。 それとは別に,五ツ木模試というのが昔からあって,大阪では有名です。 以前はどの中学生も五ツ木模試を受け,その結果を基にして中学校...(続きを見る)

2019年10月29日

身の丈に合わせて

最初からわかっていたことですが,今度の文科大臣も教育行政には明るくないのです。 テレビでトンデモな発言をしてしまい,事態の収拾に必死です。 共通テストで英語の技能を測るのに民間業者...(続きを見る)

2019年10月28日

残念なお知らせですが

ウチの塾はもちろん大学進学までやっていますので,教学社のいわゆる赤本がたくさんあります。 そして,それを昨年までは生徒に貸し出ししていたのですが,今年はもうやめます。 理由は,赤本...(続きを見る)

2019年10月27日

学力の作り方

今日は1日特訓でした。 9時半からみっちり17時半まで。 昼休み30分だけで,実際のところ,多くの生徒は12時30分から50分の20分程度で昼食を終えて勉強再開していました。 ...(続きを見る)

2019年10月26日

困ったものです

ちょっと,びっくりというか,あきれるというか・・・ チュートリアルの徳井くんが,申告しなかったことに加え,会社をやるには社会保険とか必要なのに入ってなかったとか・・・ 芸人さんとは...(続きを見る)