パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2019年5月24日

6月の予定表

6月の予定表です。 ご確認ください。   ↓ 6月の予定表...(続きを見る)

2019年5月23日

逆転合格の意味

模試の判定がE判定だったのに合格したら? それを「逆転合格」というのでしょうか。 野球だと,5回を終わった時点で5対0で負けていても,6回以降に逆転勝ちというのはときどきあります。 ...(続きを見る)

2019年5月22日

定期考査の位置づけ

公立中学校から公立高校への進学を考えている人は,入試の点数に学校の成績=内申点が使われますから,定期考査は入試に直結します。 だからウチの塾でも考査前にはその範囲をしっかりと演習してもらいます。...(続きを見る)

2019年5月21日

わかってるの?

平和に暮らしている中学生や高校生にはわからないのでしょうか? 今,学校で,あるいは塾で勉強している,その状況って,とてもありがたいこと。 この状況ほど恵まれた状態はないくらいです。 ...(続きを見る)

2019年5月20日

予報は難しい

屋久島で314名の人が大雨のため下山できず,危険な状態だったニュース。 幸い死者がいなかったものの,誰かが亡くなっていてもおかしくない状況でした。 現地ガイドの人はインタビューに答えていま...(続きを見る)

2019年5月19日

お笑いの原点

ブラタモリご覧になりましたか? 今回は大阪ミナミでした。 どうしてミナミがお笑いの街になったか? 再放送もあるので,見逃した方はぜひご覧ください。 で,実は,放送の中に...(続きを見る)

2019年5月18日

数学の力3

実は,数学の重要な力が見落とされがち。 それは,「空間把握力」です。 単に公式を覚えたり計算したりする以前に,どんな立体的な関係があるかがわからないと解けない問題もあります。 立式以...(続きを見る)

2019年5月17日

数学の力2

かつて,「数学は暗記だ!」という本が出版され,物議を醸しました。 一般には,数学は暗記科目ではなく「考える」科目とされています。 そこへ「暗記だ!」と切り込んだので世間の人はびっく...(続きを見る)

2019年5月16日

数学の力

かく言う私は数学が苦手でした。 苦手というのは,意識の上でのことであって,できるできないとは別の話。 実際,入試である程度点数を取ったから大学に合格できたわけで,力がなかったわけではないの...(続きを見る)

2019年5月15日

英語の力3

高校生で英語が苦手とかいうくせに,大学は行きたいとか言うアホな人は放っておくとして,(中学のときからちゃんとやっとけという話), 自称英語が得意とか英語が好きという人はどうだろう? この仕...(続きを見る)