パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2019年9月3日

女子校

女子校は、男子校と同様な利点があるのはモチロンですが、全国的に見ても女子校の方が多いのはなぜでしょうか? むしろ、一般的には女子の方がそこまで学歴を求めない傾向があり、共学で十分では? そ...(続きを見る)

2019年9月2日

男子校2

今年の高校別東大合格者数ランキング なんと、1位から5位まですべて「男子校」です。 トップ10でも7校が男子校で女子校が1校。 共学は2校しかありません。 男女「別...(続きを見る)

2019年9月1日

男子校

大阪の私立高校は100くらいありますが、男子校は5校しかありません。 ちなみに女子高は20校です。 以前はもう少し多かったのですが、年々共学の学校は増えているようです。 理由...(続きを見る)

2019年8月30日

1点の重み

そもそも「入試で1点きざみで合否が決まるのはおかしい」と言いはじめた人がいて,おかしいのはその人の頭の方。 で,1回のテストで決まるのもどうかとか・・・ それで共通テストが生まれたわけだが...(続きを見る)

2019年8月29日

甘い話はないのです

昨日の補足です。 いつも書いてますが,たいていの学校の先生は,進路指導について全くの素人です。 「なんとなくそんな感じ」みたいな感覚でモノを言ったりします。 悪気はないのですが,...(続きを見る)

2019年8月28日

国公立大か私立大か

志望大学を決めるのに,どんな要素があるでしょうか? 何が学べるか? 難易度は? 就職は? 国公立大学を志望する人に, 「なぜ国公立を志望するの?」 と聞...(続きを見る)

2019年8月27日

教育行政は腐っています

大学入試の共通テストの迷走について,なんとなくウワサが伝わってきますが,不安に思っている生徒・保護者が多いのではないでしょうか。 先に書いておくと,そんなに不安に思うことはないでしょう。 ちゃ...(続きを見る)

2019年8月26日

量と質

夏期講習も終わり,平常の授業にもどりました。 ウチの塾は21時で終了です。 そんなに夜遅くまではやりません。 だって,朝は6時からやってますからね。 今日も朝の授業...(続きを見る)

2019年8月25日

9月の予定表

9月の予定表です。 日中に本館を閉めていますが,考査前など開けている場合もあります。 よくご確認の上来塾してください。 予定表はコチラ   ↓ 9月の予定表...(続きを見る)

2019年8月24日

細かい話

授業のコマ変更はどのタイミングでも大丈夫です。 たとえば来週月曜からでも可能ですが,その場合はメールで連絡を入れておいて,変更届を月曜日に提出してもらえば結構です。 月の途中だと金額がやや...(続きを見る)