(219/全579ページ)
2019年2月27日
春期講習の案内と申込書です。各自印刷してお申し込みください。 ご家庭で印刷できない場合は遠慮なくお申しつけください。印刷したものをお渡しします。 案内書 ↓ 春期講習案内 申込...(続きを見る)
2019年2月25日
高校生で,定期考査の前になるとそれで頭がいっぱいになって,「塾どころではない」という人がたまにいます。 とても頭の悪い,せっかくウチの塾に来ている意味のない愚かなことですので,よく考えて正しい行...(続きを見る)
2019年2月24日
ちなみに,2年間ほど来てくれた中村先生は石川県に転居ということでご退職です。 ほかに,学生講師が机間巡視してくれていますね。 阪大,京都工繊大のリケ女。 関学,同志社の国公...(続きを見る)
2019年2月23日
光子力研究所はマジンガーZをつくったところとして有名だが,そのコウシリョクではなくって・・・ ウチの塾の先生の名前を知らない疑惑が発生したので,紹介しておきます。 この人は,梅...(続きを見る)
2019年2月21日
高校野球では,エースピッチャーが骨も折れよと連日投げ切る姿がよしとされてきました。 ところが,昨今は,肩は消耗品で,特に若いうちに投げすぎるとよくないという話になっています。 世界野球でも...(続きを見る)
2019年2月20日
かねてから連絡しておりますように,3月は3週間しか授業をしません。 したがって,月謝も3週分になります。 いつもの4分の3になります。 よろしくお願いいたします。 週3コマの方→19440...(続きを見る)
2019年2月18日
日本の学校というところは,教員がアップデートしないせいで,世の中から取り残されること浦島太郎のごとし。 ITとかAIなどから100万光年はなれたところに学校がある。 それで大阪府が画期的な...(続きを見る)