パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2019年6月3日

数学のセンスとは

数学が苦手な人は,こう思っているかもしれません。 「オレは数学のセンスがないから向いてないかも・・・」 では,その数学のセンスって何だと思ってるんでしょうか? もって生まれた才能みた...(続きを見る)

2019年6月2日

6月16日の日曜特訓申込書

6月16日に日曜特訓を実施します。 ぜひご参加ください。 申込書はコチラ(クリックするとPDFが開きます)   ↓ 日曜特訓6/16申込書 各自印刷してください。 印刷でき...(続きを見る)

2019年6月1日

別系統実践編3

数学以外の科目だと,どんな勉強をしたらよいのでしょうか。 日本史と化学の具体的な例を紹介します。 日本史は山川出版の教科書をベースに勉強すればいいのですが,教科書の内容がスラスラわかり...(続きを見る)

2019年5月31日

別系統実践編2

数学あるあるです。 学校の傍用問題集というのが配られていると思います。 数研出版のサクシードとか4STEPとかクリアーとかですかね。 これって,解答書がなく,巻末に簡易の答だ...(続きを見る)

2019年5月30日

別系統実践編1

では,別系統の考えを実践すると,どのようになるか。 数学の例でいきましょうか。 ウチの塾は講義をしないことで有名?ですが,たまに講義形式の授業があります。 その時,何を講義してい...(続きを見る)

2019年5月29日

別系統の意味

以前にも書きましたが,ウチの塾は学校とは「別系統」という意識を持ってください。 この「別系統」の考え方は非常に重要ですから,よく理解してください。 理科の回路図で説明します。 ...(続きを見る)

2019年5月28日

わかってない。

先週も書きましたが,今置かれている状況がどれだけ幸せな状態かわかっていないですね。 ちょうど今日は川崎で悲惨な事件が起こりました。 そういうことが起こらず,たまたま今の幸せな状況があるわけ...(続きを見る)

2019年5月27日

ジュピター

最近,夜中に南の空を見ると,ひときわ明るい星が輝いています。 木星です! 昨夜(というか,今朝ですね),望遠鏡を向けると,大赤斑が見えていたので写真を撮りました。 うーん,ま...(続きを見る)

2019年5月26日

日曜特訓でした

今日は,令和初の(←使ってみたかったフレーズ)日曜特訓でした。 中学生は主に定期考査の内容をにらんでの演習。 高校生は大学入試に向けての基本の確認です。 6月の予定にもあ...(続きを見る)

2019年5月25日

自習室

月ごとの予定表に示されている自習室利用時間は,塾本館でいつも授業しているところの自習スペースのことです。 土日や火曜日に利用できる自習室・自習館は以前に連絡したように9時から21時まで予約なしで...(続きを見る)