パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2017年9月12日

マグカップ

ずっと愛用していた周期表マグカップをうっかり割ってしまい,ブルーな日々を過ごしていました。 今日,福岡のジュンク堂でよい代替品を見つけました! ちゃんと新元素ニホニウムもあります!...(続きを見る)

2017年9月11日

土曜の講座2期の案内(再掲)

9月16日から土曜日講座2期がスタートです。 1期からの継続講座もありますし,新講座もあります。 時間の都合をつけて参加してみて下さい。 申し込みは2日前まで。 キャンセルは前日までです。...(続きを見る)

2017年9月10日

9秒98

桐生君がついにやりましたね。 日本人初の9秒台。 でも,本人が言うように,これがスタート地点です。 2020年に決勝に残ってメダル争いできるように頑張って欲しいですね。 ...(続きを見る)

2017年9月9日

ガンバりましょう。

お気づきとは思いますが, 実は, ウチの塾は, こっそり, ガンバ大阪を応援しています。 (って,旗立ってるし!) 今日は,神戸戦,応援に行ってきました。 ...(続きを見る)

2017年9月8日

間違いでないのに減点する教師たち

これは高槻市立第二中学校の例ですが,国語の試験範囲のアドバイスに「トメ ハネ ハライ」をきっちり書くように示されています。 アホな国語教師たちは「トメ ハネ ハライ」も含めてちゃんと勉強...(続きを見る)

2017年9月7日

ネコに?

なぞの植物です。 これ,マタタビです。 あの,猫にマタタビのやつですね。 猫はこの植物の成分に反応して寄ってくるんですよ。 これを塾に置いておくと猫が大量に入ってくるか...(続きを見る)

2017年9月6日

たまにはこういうクイズ

これ何? いつもは地学系のクイズですが,今日は植物ですよ。 さりげなく塾の机に置いてありますが,何かわかるかな? にほんブログ村 にほ...(続きを見る)

2017年9月5日

面接の意味

推薦入試のデータ集として,市販されているものがあります。 蛍雪時代の増刊号です。 かなりのボリュームですが,こちらはAO入試についても掲載されています。 有用なのは面接試験の...(続きを見る)

2017年9月4日

推薦入試の季節

今年の推薦入試年鑑が来ました。 大学入試は大きく推薦入試と一般入試に分けられます。 推薦入試もいろいろあって,非常に複雑です。 しかも,諸般の事情であまり表に出せない内容もあ...(続きを見る)

2017年9月3日

給料稼ぎましょう

日本人の給料が載ってます。 さて,一番給料がたくさんもらえる仕事は何でしょうか? 何だか,お金の話というといやらしいイメージがあるかと思います。 しかし,生徒にはいつもこう言...(続きを見る)