(284/全579ページ)
2017年5月28日
今日は日曜日の特訓日 各自,必要な内容を個別に設定して特訓です。 休憩時間がないので少々ハードですが,こういう時間をしっかりと積み重ねて実力をつけていかねばなりません。 超難...(続きを見る)
2017年5月27日
ウチの塾は他とちがって,掟があります。 塾の中では一切の私語は禁止です。 今日,別館の方でしゃべっていた人がいます。 絶対に私語は禁止です。 見つけたら,退塾にします。 これは入塾の...(続きを見る)
2017年5月26日
こないだ書いたところだが,受験で「遭難」するのはカンタンだ。 やるべき準備をせずに,ベテラン登山家が絶対に大切だと思ってアドバイスしているのを聞かず,自分勝手な方法で登った結果・・・ 基本...(続きを見る)
2017年5月24日
「遭難のしかた教えます」という過激なタイトルの本が目に留まったので買ってしまった。 私はそんなに険しい山を登ったりはしないが,一応地質学会員の端くれでもあり,意外に危険なところに行ったり...(続きを見る)
2017年5月23日
「仮に」の話をします。 「かりに」と読みます。 「もしも,こういう状況・条件だとすれば」という意味の「仮に」です。 「仮に,明日晴れたら,彼は公園に行きます。」 If it will ...(続きを見る)
2017年5月22日
大学新テストのモデル問題が文科省から提示されたのだが,それがどれだけお粗末なものかを,東大のまともな先生が論評している。(日経) 書かれているとおり,国語の記述問題は,正解が一つでないよ...(続きを見る)