(343/全580ページ)
2015年11月17日
他塾のチラシですが,逆転合格コースというのが目に入ってきました。 プロの方が,一人一人の合格戦略を作成してくれて,定期テストの予想問題と入試ノウハウが詰まった虎の巻をもらえるらしい。 ...(続きを見る)
2015年11月16日
今くらいの時期によく受ける質問。 「過去問,そろそろやった方がいいでしょうか?」 いろいろな考え方があろうかと思う。 中学3年生の場合は,たとえば数学の三平方の定理をまだ習っ...(続きを見る)
2015年11月15日
団体戦というと,未だについ熱くなってしまいます。 今日は大学の軟式庭球部のOB会があって,当時指導していただいた大先生を囲んで食事をします。 大先生という方も大学の先輩で,後輩の指導をして...(続きを見る)
2015年11月14日
3年生には順次,冬期講習の案内を配布しています。 今年は12月25日から1月11日までの設定です。 案内書 冬期講習案内1516 申込書 冬期講習申込書 1・2年生...(続きを見る)
2015年11月13日
団体戦といえば,今12か国の対抗戦をやっていますね。 WBSC プレミア12=野球の世界大会です。 この大会はもう中田翔のすごさが目立ちます。 野球はもちろん,9人で戦うので...(続きを見る)
2015年11月12日
「受験は団体戦だぁー!」 これって本当でしょうか? この言葉は特に学校や塾のように集団で一つの方向に向かって頑張らせたい時に生徒を乗せるために使われます。 先日紹介した西大和高校も,...(続きを見る)
2015年11月11日
毎年,福岡の太宰府天満宮に合格祈願に行きます。 今年も行ってきました。 合格祈願といっても,自塾の生徒だけが合格しますよーになどと祈るのではなく,「ちゃんと勉強した人が合格...(続きを見る)
2015年11月10日
西大和学園の会長,元理事長が書いた本。 この本を,昨日書いたようなやる気のない私立学校の教職員や校長や理事長諸氏にぜひ読んでもらいたい。 まあ,読んだとしても,そもそも実行する気が...(続きを見る)
2015年11月9日
塾のある高槻市はちょっと電車に乗ると京都です。 公立高校ですと大阪府民は大阪府立高校しか受けられませんが,私立高校は大阪府に住んでいても京都府や兵庫県,あるいは滋賀や奈良,和歌山の高校に進学する...(続きを見る)