パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2015年2月28日

勉強は早熟が有利

春期講習の案内の最後に少し書いたのだが,勉強は早くできるようになった方が圧倒的に,桁違いに有利だ。 同じ教材,同じ授業を受けるにしても,レベルの高い人と低い人では,そこから吸収できる内容が全く違...(続きを見る)

2015年2月27日

春期講習について

春期講習の申込書です。   ↓ 春期講習申込書2015 春期講習の案内です。 春期講習案内PDF  昨年の様子 春期講習を下記の日程で実施いたします。新年度を迎えるにあたっ...(続きを見る)

2015年2月26日

イエローカードに注意

授業中に寝てしまう生徒が時々いる。 部活で疲れて寝てしまうとか,夜更かししているので寝てしまうとか,理由はあるだろう。 ただ,理由があってもなくても,そんなのは関係なく寝てはいけないのである。...(続きを見る)

2015年2月26日

3月の日程表

3月の日程表です。 かねてからお知らせしているように,3月は3週間しか授業をしませんので,授業料はいつもの月の4分の3になります。 また,休業中の23日に中学3年生の公立高校合格発表があります...(続きを見る)

2015年2月25日

心の持ちようで合否はすでに決まっている

ちょうど今は受験生が微妙な心理状態に置かれている。 ここが分かれ目になるのだが,いくら言ってもダメな受験生はいるものだ。 どういうことか。 要するに,前期の試験を受けて,その合格待ち...(続きを見る)

2015年2月24日

3月8日の特訓申込書です

3月8日の日曜日,9時半から17時半まで特訓します。 下記申込書PDFを印刷してお申込みください。   ↓   3月8日特訓申込書...(続きを見る)

2015年2月24日

早朝の授業があたりまえになればいい

昨日が大阪府立高校の前期入試。 前期しか入試をしない高校を第一志望とする生徒は,基本的に昨日で入試終了だ。 また,明日から国公立大学の前期日程。 地方の大学を受験する者は昨日のうちに現地...(続きを見る)

2015年2月23日

私立大の定員オーバーに規制

文部科学省は、首都圏など大都市部にある私立大学の学生数を抑制する方針を決めた。入学定員を超えた入学者の割合(定員超過率)を厳しくする。現在、定員8000人以上の大規模大学の場合、定員の120%以上なら...(続きを見る)

2015年2月22日

日曜日の特訓

明日は公立高校の前期入試。 最後の特訓になる人も? 今日は,受験生だけでなく,考査前の1年生や2年生も特訓しました。 初特訓の人もいましたが,7時間半頑張りました。 高校生...(続きを見る)

2015年2月21日

古生代で一番ダメな生物?

おもしろそうな本を見つけました。 衝動買いしてしまいました。 太古の時代の生物たち。 どういうわけか,九州の人?に完全にダメ出しされているかわいそうな生物を見つけました。 ...(続きを見る)