(383/全598ページ)
2015年4月25日
塾のトイレが新しくなりましたー 最近,なんだか水がチョロチョロと流れており,止めるゴムも相当劣化しており,つなぐパイプからも漏水という状態。 おかげさまで,塾生のみんなはトイレをき...(続きを見る)
2015年4月24日
昨日の晩飯ラッスンゴレライ と聞いて,ラッスンゴレライが何か食べ物だということがわかるはずである。 ところが, 飼ってる犬がラッスンゴレライ と聞くと,どうやら犬が食べる物なの...(続きを見る)
2015年4月23日
選挙カーのうるさいのもあと2日か・・・ あれって,どうなんでしょう。 名前の連呼。 人間の心理として,聞いたことある名前に投票するってのがあるのだろうか? 英単語ならいいで...(続きを見る)
2015年4月22日
全国学力テストってのが実施された模様。 これって,どうなんでしょうね。 よい問題ではあるし,生徒の学力を測るにはいいでしょうが,学校間の格差が見えてはいけないらしく,ちゃんと結果が...(続きを見る)
2015年4月21日
この春から来てもらっているAyaka先生は教育大卒なので,一般の人よりは教育についてわかっている部分が多いのでしょうが,実際の生徒はそれぞれです。 だから,今は,いろいろな生徒の実際を観察してもらっ...(続きを見る)
2015年4月20日
生徒「このペースでは間に合わないと思うんです」 塾長「うん,そうだね」 生徒「もう少し,試験に出そうなテーマの問題をバーっとやりたいんです」 塾長「気持ちはわかる」 生徒「学力...(続きを見る)
2015年4月19日
昨日,新高校1年生の生徒に,化学の原子やら元素やら化学式やらの話をしてあげたところ,とても感激してくれたので,ここにも書いておく。 まず,元素の周期表というのがあって,高校ではこれをしっかり利用...(続きを見る)
2015年4月18日
女子の筆箱 こういういつもよく使う物って,いろいろと好みや性格が反映するだろうから,逆に筆箱を基準に指導方法を考えるというアプローチもあるかもしれない。 この筆箱のタイ...(続きを見る)
2015年4月17日
昨日,無線LANの設定がおかしくなったので,最初から設定しなおそうとしました。 それで,機械の入っていた箱に最初の設定が書いた説明書やらソフトが入っているはずですから,それを探したのです。 が,見...(続きを見る)