(386/全588ページ)
2015年1月1日
皆様,あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 おひつじ座 地味な星座ですが,ウチの塾も地味にコツコツとやることをやっていきます。 ...(続きを見る)
2014年12月31日
ウチの塾では,塾内で塾生どうしの会話を一切禁止しています。 友達どうしはもちろん,兄弟姉妹であっても一切禁止です。 塾の規約にはそのことを明記してあり,アイコンタクトも禁止しています。 この...(続きを見る)
2014年12月30日
無事、今年の分の冬期講習を終えることができました。 この姿勢で毎日9時間です。 よく頑張ってます。 そのあとさらに2時間残って頑張っている生徒もいます。 中学生は5科の合本...(続きを見る)
2014年12月29日
街の情報誌「きつつき」に明治時代の地図が載っていました。 昔の高槻から茨木あたりの地図です。 ほとんどが水田ですね。 塾のあるところも、地名が富田ですから、豊かに実る田んぼが...(続きを見る)
2014年12月28日
10月から塾に来ている中3の生徒が五ツ木のテストを見せてくれました。 (塾ではVもしをやっているが、それに加えて五ツ木のテストも受ける生徒もいる。) この生徒の場合、4回=9月(入塾前...(続きを見る)
2014年12月27日
先日、推薦入試で金沢大に合格した生徒が、塾のアンケートに答えてくれました。 これから入塾する方へのおススメとして、「自習室の机が大きく、広々と使える」と書いてくれました。 これは、ほんとに...(続きを見る)
2014年12月26日
冬期講習でセンター試験に向けて演習させているが,気を付けるべきことがある。 点数に一喜一憂しないことだ。 たとえば青パック桃パック緑パックをやるとする。 とんでもない点数になっていた...(続きを見る)
2014年12月25日
朝日新聞デジタルに岡藤正広・伊藤忠社長のインタビュー記事が載っていた。 商社というと鬼のように残業するモーレツ社員のイメージだが,この社長は午後8時以後の残業を原則禁止にしたという。 その代わり,...(続きを見る)
2014年12月24日
2015年6月までの予定表です。 ↓ 2015上半期予定表 ※3月は授業を3週しか行いませんので、月謝も4分の3になります。ご入金の際、ご注意ください。...(続きを見る)
2014年12月23日
今日から冬期講習期間に入りました。 受験生は志望校の合格可能性を高めるべく、しっかりと取り組んでくれることでしょう・・・ が、 初日からインフルなど欠席が2名と遅刻者もいまし...(続きを見る)