パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2014年11月22日

国語の力

ウチの塾で現代文の指導をすると,このようにカラフルに色がつく。 キーワードをつないでいって根拠にする。 そういう分析的な読み方をすると,必然的に答が見つかる。 闇雲に答を考えても...(続きを見る)

2014年11月21日

肉眼黒点です

今,太陽の表面に大きな黒点があります。 写真に撮ってみました! どうでしょう。 地球の大きさは太陽の109分の1ですから,地球の何倍もの大きさの黒点があります。 昔の金...(続きを見る)

2014年11月21日

冬期講習と平常授業について【確認】

ひょっとして,勘違いされている方がおられるので,ご確認ください。 こちらの書き方が紛らわしかったかもしれません。 すみません。 中1から高3まで,全学年の平常授業は,冬期講習期間中もずっとあ...(続きを見る)

2014年11月19日

1,2年生も冬期講習どうですか

すでに3年生には案内しました冬期講習ですが,1年生と2年生も受講していただけます。 1,2年生の諸君は受験まで時間がたくさんあると思っているでしょう。 たしかに,たくさん時間はありますが,その...(続きを見る)

2014年11月20日

数学の良書紹介

こんな本が出てます。 「入試数学 珠玉の名問」 数学の良問中の良問を100題ほど集めて,非常にていねいに考え方を書いてあります。 一般的な網羅系の参考書とは違って,問題数が少ない...(続きを見る)

2014年11月19日

進路の決め方【決定版】

さて,いろいろな情報を仕入れて,自分あるいは自分のこどもに最適な進路をあれこれ考える。 すると,多くの場合, 「A校にしようかB校にしようか迷うなぁー」 となる。 そんな時,最...(続きを見る)

2014年11月18日

学校の情報を手に入れる方法

一般の方々は進路に関する情報をどのように得ているのだろうか。 あまり意識の高くないご家庭とその生徒は,学校の提供する情報のみで進路を決めてしまう。 それはそれでいいのだが,本当はもっと多様...(続きを見る)

2014年11月17日

では,私立大学の選択は?

いや,これはもう,誤解を恐れずに言えば,ランク順でいいでしょう。 先日のサンデー毎日に載っていた大学の偏差値。 その河合塾の偏差値とベネッセの偏差値を元に関西の主な経済学部を持つ大...(続きを見る)

2014年11月16日

私立高校の選択について

このところ,公立中学3年生の保護者・生徒の受験校相談を連日行っている。 普通に公立中学に通っているだけだと,私立高校の情報が極めて偏ったものになりがちだ。 理由はカンタンで,中学校の先生の都合(単...(続きを見る)

2014年11月15日

彗星に興味ありませんか?

ヨーロッパ宇宙機関の探査機フィラエが彗星の表面に着陸成功です。 次々に写真を地球へ送ってきてます。 着陸に若干失敗して,やや不安定な状況ですが,これから2年くらい観測データを送ってきます。 ...(続きを見る)