パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2014年12月22日

冬期講習を受ける人へ

明日から冬期講習です。               高校生は使い慣れた辞書や参考書を持ってくる。 中学生は単語集や理社のポケットiワークなど、自分の教材を持ってきて調べながら演習してもOKです...(続きを見る)

2014年12月21日

現代文の伸び

昨日、高3の生徒が、模試結果を見てくださいと言ってきた。 「現代文の偏差値が毎回5ずつ増えて困っています」  ↑ ウソです、困ってますとは言ってません(笑) でも、それ...(続きを見る)

2014年12月20日

塾生を指導してくれる講師紹介

もうすぐ冬期講習に突入します。 演習時間も演習量も増やして、悔いのないように受験に向かってもらいたいと思います。 生徒の数・密度も多く、目が行き届かないといけませんので、この冬から講師の数を増...(続きを見る)

2014年12月19日

震災遺構は重要

有識者会議が保存すべきと結論づけた。 東日本大震災の震災遺構の話。 ぜひその方向で進めて欲しい。 南三陸町の防災庁舎はとり壊されるという話だったが、この建物は後世の人に向けて、原爆ドーム...(続きを見る)

2014年12月18日

富田にラーメン屋ができた話

昨日は非常に寒くて、あったかいラーメンが食べたくなった。 しかし、塾の最寄り駅の摂津富田界隈にこれと言ったラーメン屋がない。 京?という美味しい中華料理屋があったのだが店をたたんでしまったし、ラー...(続きを見る)

2014年12月17日

大阪府立高校の入試が変わります。

今の中学2年生が受験するときから、大阪府立高校の入学試験が大きく変更されます。 今日は、その説明会について槻の木高校の先生が案内を持って来られました。 この先生、以前は豊中高校にお...(続きを見る)

2014年12月16日

個別食堂

何度か書いているが,ウチの塾では生徒に教材を出すのを料理を出す感覚でやっている。 料理は生徒が注文をするのではなく,こちらが食べさせたいものを出すという,本来はありえないタイプの食堂だ。 ...(続きを見る)

2014年12月15日

総選挙でした

今回は選挙の前後で与党の議席がほとんど変わらず、世の中の情勢が大きく変化することのないような結果でした。 ウチの塾がある選挙区では、塾生の勉強を何度も妨害してくれた辻元さんが勝ち、民主として一矢...(続きを見る)

2014年12月13日

今度こそ絶対冬型

今日は冬型の気圧配置で・・・ 西高東低です。 大陸に高気圧があって、オホーツク海〜千島列島や日本の東側に低気圧があります。 文句ないやろ! ところで、一口に冬型とい...(続きを見る)

2014年12月12日

中学で学ぶ全ての科目が大切な理由

好学出版という会社の教材はすばらしく良くて,ウチの塾でも採用しています。 その教育情報誌に宇宙飛行士の山崎直子さんの記事が載っていたので紹介しておきます。 とにかく,中学で学ぶ範囲が全...(続きを見る)