(387/全580ページ)
2014年10月12日
明日の夜9時を中心に暴風雨になる可能性が出てきました。 おそらく早朝の授業は普通にできると思います。 日中の講習も来るのは可能でしょう。 帰るころ18時には雨風が強い可能性があります...(続きを見る)
2014年10月12日
こんな本が出ました。 吉田松陰の名言100 我々,教育に携わる者はやはり松陰の教育を意識せざるをえません。 彼が松下村塾で何を語っていたのか,どのような教育だったのか,塾生に...(続きを見る)
2014年10月11日
週刊ダイヤモンドの最新大学評価ランキング まあ,いろいろ書いてあるが,中身はともかく,全くの素人さんから見ると五分五分の勝負に見えている事柄が,実は100%近くどちらかが圧勝しているとい...(続きを見る)
2014年10月10日
体操の内村選手,5連覇。 すばらしい。 ああいった技をあのレベルでミスなくやろうと思ったら,何回練習したのだろう。 とにかく小さい頃からくり返しくり返し練習した土台の上に,さらにくり返し...(続きを見る)
2014年10月9日
昨日は皆既月食でした。 太陽 地球 月 と並んで,月が地球の影に隠される現象です。 皆既中,月面は真っ暗になるのではなく,地球の大気を通過した光が少し月面を照らすので赤く見えます。...(続きを見る)
2014年10月8日
今日,夕方から皆既月食が見られます。 皆既月食は地球の影に月が隠されて暗くなる現象で,学校の理科の問題を解いた人は,月面が真っ暗になると思っているようです。 実際は,月面が赤銅色になります...(続きを見る)
2014年10月8日
日本人のすばらしい成果がノーベル賞となりました。 青色発光ダイオード! LEDというやつですが,これは我々の日常生活に非常に役立っているものです。 この人達のおかげで我々の生活が...(続きを見る)
2014年10月7日
ウチの塾で標準的に演習している内容を公開しましょう。 さて,どんなスゴイ勉強をしているのでしょうか? なんちゃって, いや,実は,本当に,教材の趣旨にしたがって演習していくだけです。...(続きを見る)
2014年10月6日
学校は,学力をつけるところではなく,成績をつけるところ。 これが学校の本質と言っても過言ではない。 そもそも,高等学校は義務教育でも何でもなく,高校の卒業資格を与えるところだ。 高卒とい...(続きを見る)