パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2014年10月20日

どれくらいやるのが普通か

実は,どれくらいが最低限の量なのかはわからない。 だけど,よくできる人がどれくらいやるかは参考になるはずだ。 何を隠そう,私は中学校の勉強はたいへんよくできる方だった。 幸いにして,中学...(続きを見る)

2014年10月19日

学校の統廃合

少子化で,小中学校の統廃合が加速する? しかし,公立の学校は,その地域ごとに存在すべきで,通学に何キロも通塾に要するのは好ましくないだろう。 ただ,ある程度の人数が集まらないと,集団で...(続きを見る)

2014年10月18日

普通の話

考査勉強で塾を休むなんてアホだと言っているので,それこそアホな人が聞くと,ウチの塾は考査勉強などせずに,塾の勉強だけやっとけと指導していると勘違いする。 全く逆です。考査勉強はしっかりやるのが普...(続きを見る)

2014年10月17日

いじめの本質

小学校のいじめが2年連続で過去最多とのこと。 文科省が分析しているように,「掘り起し」が進んだ結果といえよう。 要するに,いままで見過ごされてきた事案,見て見ぬふりしてきた事案,見...(続きを見る)

2014年10月16日

気象キャスターのお仕事

NHKに行ってきました。 関西の気象予報士会で,時々放送局の見学をやっていて,今日はNHKのぐるかん。 リハーサルの様子から見せてもらって,本番終了後にキャスターの菊池真以さんとい...(続きを見る)

2014年10月15日

追うものの強み

シーズン2位のオリックスが3位の日本ハムに負けてしまった。   下剋上などというが,今回は実力のある日ハムが,精神的な面でも断然優位に立っていたと思われる。 野球に詳しくない人にはわ...(続きを見る)

2014年10月14日

差がつくのはいつ?

昨夜は台風でしたが,糸井選手のボブルヘッドがよく来たとお出迎えしてくれましたね(^o^) しかし,顔が・・・ 似ていないにもホドがある? JRは16時に運行を取り...(続きを見る)

2014年10月13日

吉田松陰の名言をもう少し

もう少し紹介すると, 「全精力を集中して学べば一生の財産となる」 とにかく,若い頃に勉強しとけってこと。 一生の財産だから。 それも年とってからでは遅いこともある。 若ければ...(続きを見る)

2014年10月12日

台風による欠席

明日の夜9時を中心に暴風雨になる可能性が出てきました。 おそらく早朝の授業は普通にできると思います。 日中の講習も来るのは可能でしょう。 帰るころ18時には雨風が強い可能性があります...(続きを見る)

2014年10月12日

吉田松陰の名言に学ぶ

こんな本が出ました。 吉田松陰の名言100 我々,教育に携わる者はやはり松陰の教育を意識せざるをえません。 彼が松下村塾で何を語っていたのか,どのような教育だったのか,塾生に...(続きを見る)