(396/全580ページ)
2014年7月30日
7月は資料請求&入塾体験ラッシュだった。 実際にご入塾いただいた方も10名以上おられる一方,体験をしたものの入塾に至らないケースも多々ある。 一般的な入塾の過程はこうだ。 まずネットなり...(続きを見る)
2014年7月29日
詰め込み教育というと世間では「悪」のイメージがある。 そして,学校現場でも詰め込むのは教育ではないとさえ考えられており,詰め込まないでこどもたちが生き生きと学ぶ方法を工夫することが正しいとされる。 ...(続きを見る)
2014年7月29日
マスコミの悪意のある報道などで,インタビューの一部だけ切り取られ,「この人がこう言った」とされて誤解される人が多数いる。 なんだか同様のことをされているので,ちょっと書いておく。 どう...(続きを見る)
2014年7月28日
サンデー毎日による調査 有名77大学と人気325社の就職実績についてだ。 簡単に言うと,いい大学→いい会社に就職 という図式が成り立っているかどうか。 細かいところは実際に...(続きを見る)
2014年7月27日
気象庁は8月7日、250メートル四方ごとに、5〜30分後の大雨を予測するサービスをインターネット上で始める。従来は1キロ四方での予測が限界だった。雨雲の分析能力を高め、16倍のきめ細かさが実現するとい...(続きを見る)
2014年7月26日
某私立中学校の定期考査。 地理の問題。 「この男の子の名を答えよ」との問題だが,こんなの地理の問題じゃないやん! だいたい,学校の先生は生徒に自分の授業を聞かせるために,授業を聞...(続きを見る)
2014年7月25日
学校側のミスで高校入試不合格になった2名に計83万円の賠償をするらしい。 北千里高校でのドタバタだが,その賠償金は誰が払うのか? ミスした教員の割り勘がいいと思うが,まさか,私たち...(続きを見る)
2014年7月24日
今朝,ポストに「ぱど」のクーポンBOOKが入っていました。 今回は重要な内容が入ってましたよ。 えっ? 塾のクーポン? そうそう,ウチの塾の割引クーポンが, 通常,夏期講習9...(続きを見る)
2014年7月23日
おじいちゃん,おばあちゃんが孫のために教育資金を出してあげる。 しかし,お金の流れ的には,孫に直接おこづかいをあげるのと違って,当然その親すなわち自分の子に大金を渡すことになる。 原理的に,これは...(続きを見る)