(380/全580ページ)
2014年12月13日
今日は冬型の気圧配置で・・・ 西高東低です。 大陸に高気圧があって、オホーツク海〜千島列島や日本の東側に低気圧があります。 文句ないやろ! ところで、一口に冬型とい...(続きを見る)
2014年12月12日
好学出版という会社の教材はすばらしく良くて,ウチの塾でも採用しています。 その教育情報誌に宇宙飛行士の山崎直子さんの記事が載っていたので紹介しておきます。 とにかく,中学で学ぶ範囲が全...(続きを見る)
2014年12月11日
8月から来ている生徒で,やっと力がついてきたなーと思う例。 数学の演習をさせているのだが,どちらが8月でどちらが今週の分かわかるだろうか? すーんごく成長したと,目を細めているの...(続きを見る)
2014年12月10日
冬期講習などの塾の広告が入る季節です。 みなさん真剣に読まれていますか? ちなみに,ウチの塾はチラシを出していません。 夏期も冬期も講習は外部生を募集してませんが,内部生だけで教室が一杯...(続きを見る)
2014年12月9日
早目に受検した一部の塾生のVもしが返ってきました。 順次返却しています。 ちょうど中学校で面談が行われ,受験校を決めていく時期です。 ですが,気をつけて下さい。 中学校...(続きを見る)
2014年12月8日
ウチの塾では,数学や理科の演習教材として当塾オリジナルの基礎強化問題集をやらせることがあります。 これは,数研出版の出しているスタディーエイドというソフトで,過去問データベースから,ウチの塾生に...(続きを見る)
2014年12月7日
先日12月2日のブログで「冬型です」と書きました。 テレビに出ている気象予報士も新聞も,冬型の気圧配置で寒くなるというノリでした。 しかし,それに疑問を持った高校の先生がおられまして・・・...(続きを見る)
2014年12月6日
この英語の演習,機嫌よく丸をつけていますが・・・ よく見るとまちがってますね。 どうしても生徒に○つけをさせると,間違っているにもかかわらず,本人の頭の中では正解なので○をつけてし...(続きを見る)
2014年12月5日
では国公立大に合格したければ,具体的にはどれくらいの勉強をすればいいのか。 今現在,高校2年生で,偏差値が50くらいの標準的な高校生(あなたのことです)の勉強時間はおよそこんなものでしょう。 ...(続きを見る)