パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2014年7月3日

夏期増コマについて(重要)

夏休みの間,日中は忙しく,夏期講習に参加できない人は,通常コマを増やしてみてはどうでしょうか。 去年の夏の様子 夏期講習期間7/22〜8/22の期間限定,5コマ以上増やす方は特別価格(通常...(続きを見る)

2014年7月2日

数学ができない人へ

これは数学の苦手な生徒の演習プリント。 図形の問題を解いているのに,どういうわけか図が1つだけ。 しかも図が小さい。 これが数学ができない原因なのだ。 たとえば,三角形AB...(続きを見る)

2014年7月1日

親切な物理は親切

塾の本棚で異彩を放つ分厚い上下2巻。 「親切な物理」 渡辺久夫氏の名著で,私も高校生の時にお世話になった参考書だ。 その名の通り,親切に1から10まですべて書いてある...(続きを見る)

2014年6月30日

英語で最重要なのは「音」です

英語ができない最大理由は「音」が頭に入っていないということです。 英語は言語なのですから(この理由のつけ方が理解できている人は問題ないのですが)繰り返し聞いてしゃべってすれば自然に覚えるものなの...(続きを見る)

2014年6月29日

逆転勝ちしやすい競技としにくい競技

今日のオリックスは4−1で勝っていて,抑えの平野佳寿くんが登場。 楽勝ムードだったのだが,連続二塁打を打たれて少々ヤバかった。 なんとか勝ったけど。 これが野球の最もおもしろいところでも...(続きを見る)

2014年6月28日

7月行事予定

7月の行事予定です。  ↓ 7月予定表 夏期講習の申込み書はコチラ。 高校  夏期講習申込書(高校) 中学  夏期講習申込書(中学)...(続きを見る)

2014年6月28日

連日のサッカーの話から展開するM高校生への痛烈なメッセージ

本田選手のコメント 「一番、考えてつらかったのは4年間、正しいと思って貫いてきたことを、結果として否定せざるを得なくなったこと。また一から自分自身の物差し作りをしないといけない。」 こ...(続きを見る)

2014年6月27日

サッカーの話と見せかけてM高校の話

本田くんのコメント  「自信がどこから来ているかというところから間違っていた可能性があるので、上には上がいることを痛感させられた大会でしたし、わかってはいたものの改めて痛感させられて、本当に世界...(続きを見る)

2014年6月26日

教員の勤務時間って・・・

日本の教員の勤務時間が最長らしい。 最長と言っても,アンケートに参加している34の国・地域の中での話。 こういう話には懐疑的。 つまり,何も本質を見いだせない可能性がある。 そ...(続きを見る)

2014年6月25日

逆転勝ちしやすい相手としにくい相手

勝負事は,先手必勝。 先行する方が圧倒的に有利なのだ。 昔,ノルディック複合のキング・オヴ・スキー=荻原健司が強かったのは,前半のジャンプで貯金して,それで逃げ切りという必勝パターンだった。 今...(続きを見る)