パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2014年3月7日

A中学のK君へ

泥のいっぱい付いたくつで塾に来られると,授業のあとはこんな風になります。 そういう事に気づく力を学力といいます。 英語や数学の学力の前に,そういう学力をつけて下さい。 お願い...(続きを見る)

2014年3月7日

中学3年生への連絡

重要な連絡です いよいよ高校入試のゴールが近づいてきました。 12日が入試ですが,前日の11日は終日教室を解放し,自習デーとします。 (いつも火曜日は休みにしてますが,特別に使えるように...(続きを見る)

2014年3月6日

大阪府立高校の中間集計

中間集計が出ました。 希望調査とほとんど変わらないのが多いが,やはり茨木高校の2.17倍を見て春日丘と北野に少し流れたか。 まだ今日の集計を見て動く連中がいるのだが,いずれにしても茨木高校の高...(続きを見る)

2014年3月5日

目標設定

伸びる生徒と伸びない生徒の現実的な違いは志望動機ではないかと思う。 なぜその大学を志望するのか。 なぜその学科を志望するのか。 まず伸びないのは「世間体」のための勉強。 ○○大学と...(続きを見る)

2014年3月4日

塾の広告

今朝は3つほど塾の広告が入っていた。 そういう季節である。 先日書いたように,今年はウチの塾のチラシを入れていないが,こういう他塾の広告を見て「そろそろウチの子も塾に・・・」となるので,自...(続きを見る)

2014年3月3日

正直なところ浪人生は・・・

そろそろ国公立大の合否発表があったり,私学の後期入試も終了して,残念ながら浪人が決定する時期ではある。 それに伴って浪人生のお問い合わせが急増するので,できればこれを読んで参考にして欲しい。 ...(続きを見る)

2014年3月2日

久々の休日

今日は久しぶりに塾を休ませてもらっている。 この時期はホントに忙しい。 もちろん受験シーズンということで3年生の指導に力が入るのだが,そろそろ新学年ということで入塾のお問い合わせも増える時...(続きを見る)

2014年3月1日

借金する人生と貯蓄人生

受験で苦しんでいる多くの受験生は借金人生だ。 今までにやるべきことをやっていないのだから,そりゃ足らない分は借金してるはず。 質が悪いのは,本人達が借金していることに気づかずに金額が膨らんでいる点...(続きを見る)

2014年2月28日

一番伸びる10日間

公立高校前期で不合格になった生徒も,ボチボチ立ち直りかけ? でも,周囲では合格したといってハシャいでいるアホがいるからなかなか厳しい。 ただ,今からすぐに切り替えてしっかりやれば,...(続きを見る)

2014年2月27日

学級閉鎖でラッキー

あちこちでまだインフルエンザが流行っていて,学級閉鎖もちらほらあるようだ。 で,朝から塾に来て勉強している中学生をつかまえて臨時講義をしてみた。 (いつも昼間は浪人生がいるのだが,今日はいなか...(続きを見る)