(77/全586ページ)
2023年5月11日
千葉あたりで大きな地震。 先日,というか,このところずっとですが,能登半島も揺れてます。 さきほどは宮古島でも地震がありました。 ここぞとばかりに, 地震が来ますよ〜,南海...(続きを見る)
2023年5月10日
学校勤務時代の教え子の岡田くんが,塾を訪ねて来てくれた。 まあ,実家が塾のすぐ近くですからね。 お母様が塾の前を通る際に時々立ち寄られて,近況は聞いていたのですがね。 大学ではゴ...(続きを見る)
2023年5月9日
何度も指摘していますが,大阪府のやるべきことは無償化ではありません。 経済的に厳しい人に何らかの援助は別の仕組みでやればよいのです。 高校や大学を一律に無償化する意味がないどころかデメ...(続きを見る)
2023年5月8日
6月10日,11日に京都の私立高校が一堂に会する私学フェアがあります。 会場は平安神宮近くの岡崎公園みやこめっせです。 大阪の中学校からも京都の私立高校は受けられるし,むしろ京都の...(続きを見る)
2023年5月7日
今日でGW最終日ですが,天候が最悪です。 ここまで悪天候だと,山に登っている人も少ないでしょうが,例年GWには山で遭難する人が多いですね。 先日も,奈良で行方不明の方がおられるという情報が...(続きを見る)
2023年5月6日
もう一人,保護者のご感想を紹介したいと思います。 ここがウチの塾と他塾との最大の違いだと思える内容です。 「ブログでも折に触れ,「入試を受ける事,その舞台に立てたことを喜ぶものだ」とい...(続きを見る)
2023年5月5日
今春,某国立大に合格した生徒の保護者とご本人の感想など。 保護者の方がまず良かった点と指摘いただいたのが,やはりコレでした。 「一人一人の進度・理解度に合った教材選択」 ホン...(続きを見る)
2023年5月4日
ホンモノがあればニセモノもあります。 いわゆる世間にあふれている「個別指導」の塾は,ほとんどがニセモノです。 だって,大学生一人が生徒二人か三人を一度に相手してたりするのでしょ? そ...(続きを見る)
2023年5月3日
先日の現代文指導法セミナーですが,愛知県など遠方からのご参加ありがとうございました。 それで,毎回そうなのですが,全部しゃべりすぎて時間が足らず,ご迷惑をおかけしました。 次回以降は,少し...(続きを見る)
2023年5月2日
また教員の働き方改革関連でアホな議論をしているようですね。 教育の根幹がこういうワケわからん人たちの議論でゆらいでしまうのがなんとも残念です。 すなわち,教員にとって,授業以外の時間は...(続きを見る)