パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

教室からのお知らせ・スタッフの日記一覧

2014年7月10日

【灘区の学習塾・若竹塾】化学反応:中和

中3生の理科です。 酸・塩基(アルカリ)の中和反応を苦手にしている人がいます。 中和の本質がわかっていないようです。 塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応の中和反応だったら、結局...(続きを見る)

2014年7月3日

【灘区の学習塾・若竹塾】夏期講習

中学生、期末が終わりました。 結果がほぼ出そろいました。 高得点を取れた人、思ったほど取れなかった人など、いろいろです。 現在は通常授業に戻っていますが、期末の直しも必要です。 ...(続きを見る)

2014年6月26日

【灘区の学習塾・若竹塾】期末テスト、もう少し

中学生期末テストは、26日(木)で上野中学・筒井台中学が、27日(金)で原田中学が終了します。 特にこの一週間、全員、非常にがんばりました。 こちらが用意した期末テスト対策プログラムを...(続きを見る)

2014年6月21日

【灘区の学習塾・若竹塾】期末対策真っ最中

来週、中学生は期末テストがあります。 今、その対策を一生懸命やっています。 土日は、当然勉強三昧です。 なんて楽しいことでしょう。 勉強はやるためにあるんですから。 ...(続きを見る)

2014年6月14日

【灘区の学習塾・若竹塾】英文を書くとき

英文を書く・・・・といっても、与えられた単語を並べ替えるだけの問題なんですが。 そのような問題でも、正しい英文が書けない人がいます。 日本語はある程度融通がききます。 でも、英語...(続きを見る)

2014年6月11日

【灘区の学習塾・若竹塾】中間テスト結果と期末対策

中学生、中間テストの結果が出そろいました。     80点以上取れた人がいる一方、その点数に届かなかった人もいます。 何が明暗を分けたのでしょうか。 もちろん、圧倒的な勉...(続きを見る)

2014年6月7日

【灘区の学習塾・若竹塾】中2理科・電気

中学2年生の理科について。 現在、電気の単元を学習しています。 「電力」が、そろそろ終了です。 次は、電磁誘導です。 「電力」そのものは、わからないことはないようです。...(続きを見る)

2014年6月5日

【灘区の学習塾・若竹塾】期末テストの足音が

上野中学・原田中学・筒井台中学の期末テストが、6月24日、25日から始まります。 あと三週間足らずです。 塾としては、  「授業を進める」  「テスト対策をする」 を...(続きを見る)

2014年5月25日

【灘区の学習塾・若竹塾】中間から期末まで

 昨日・今日と、上野中学の1・3年生が6時間対策に参加しました。  もっとも、1年生に2日連続の6時間対策はまだきついようなので、1日は4時間にしました。でも、期末の対策ではそうしませんよ。次か...(続きを見る)

2014年5月23日

【灘区の学習塾・若竹塾】勉強すれば、疲れます

 すくすくと成長している我が息子。いろいろやらかしてくれますが、夜泣きをしないのだけは大いに助かっていました。はい、過去形です。昨夜、人生初の夜泣き。深夜までぐずつき、3時前くらいにやっと寝たと思った...(続きを見る)