パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2022年6月13日

はやぶさ

みなさん、こんにちは。 小惑星"イトカワ"の探査機"はやぶさ"はご存じでしょうか。 はやぶさは距離にして往復60億km、期間にして7年の長旅をし、地球にイトカワの地表サンプルを持ち帰りまし...(続きを見る)

2022年6月11日

学校図書館

みなさん、こんにちは。 みなさんの学校には図書室または図書館がありますね。学校にはかならずいずれかが存在します。 1997年の今日、学校図書館法に関する一部を改定する法律が定められました。...(続きを見る)

2022年6月10日

みなさん、こんにちは。 みなさんは、"時間"を大切にしていますか。 本日は、"時"の日です。 日本書記に、671年6月10日の項、"漏刻(ろうこく)を新しき台に置く、始めて候時を打つ...(続きを見る)

2022年6月9日

鶏と卵

みなさん、こんにちは。 皆さんは、鶏肉と卵どちらをよく食べますか。それとも親子丼で同じくらい食べていますか。 "鶏が先か、卵が先か。"という問題があります。 これは、鶏と卵の起源をた...(続きを見る)

2022年6月8日

成層圏

みんさん、こんにちは。 上空には、成層圏が存在します。 成層圏の定義は、"1万m以上の上空で気温が一定しており、約50kmの厚さで地球を取り巻いている大気の層"とされています。 1902...(続きを見る)

2022年6月7日

ジャーナリスト

みなさん、こんにちは。 1810年5月18日から5月25日まで、アルゼンチンでは"五月革命"が起こりました。 革命の起こったブエノスアイレスは当時、リオ・デ・ラ・プラタ副王領の首都でした。 ...(続きを見る)

2022年6月6日

邦楽

みなさん、こんにちは。 本日は"楽器の日"および"邦楽の日"です。 6歳の6月6日に芸事を始めると上達すると言われていることから制定されました。 邦楽の意味は広く、雅楽や能楽といった日本...(続きを見る)

2022年6月4日

虫歯予防

みなさん、こんにちは。 みなさんは、虫歯になったことはありますか。 しっかり歯磨きをしていないと虫歯になる、というイメージが強いですよね。 それは正しくもあります。しかし、実は"虫歯...(続きを見る)

2022年6月2日

みなさん、こんにちは。 1858年に日米修好通商条約が締結され、下田・函館の港がひらかれました。 そして翌年1859年の今日、横浜・長崎の港が開港しました。 日米通商修好条約では、国内の港を...(続きを見る)

2022年6月1日

気象観測

みなさん、こんにちは。 1875年の今日、東京・赤坂葵町に日本初の気象台となる"東京気象台"が設置されました。 気象台の"台"は、"うてな"と呼ばれる四方を観望できるように作った高い土壇建物だ...(続きを見る)