(68/全477ページ)
2022年4月13日
みなさん、こんにちは。 1888年の今日、東京の上野に日本で初めての本格的な喫茶店・"可否茶館"が開店しました。 創業者の鄭永慶ははじめ学校を作りたいと考えていましたが、 上流階級層で人気のあった...(続きを見る)
2022年4月12日
みなさん、こんにちは。 本日4月12日は、東京大学の創立記念日になります。 1877年の今日、東京大学が開設されました。日本を代表し先駆けとなる大学として、法学部・医学部・文学部・理学部の4学部が...(続きを見る)
2022年4月11日
みなさん、こんにちは。 現在、長さの単位には"メートル"や"センチメートル"といった"メートル法"が使われていますが、日本ではもともと"尺貫法"という単位が使われていました。 1尺は約30.3cm...(続きを見る)
2022年4月9日
みなさん、こんにちは。 本日4月9日は、奈良にある東大寺の大仏の開眼供養の日です。 東大寺の大仏は、聖武天皇の意向でつくられました。752年(天平勝宝4年)の今日、無事大仏が完成し、僧侶によって眼...(続きを見る)
2022年4月8日
みなさん、こんにちは。 岡山県には16ほどの美術館がありますが、岡山市立オリエント美術館が開館から43周年をむかえます。 正式には、開館記念日は1979年4月6日になります。 "オリエント"は、...(続きを見る)
2022年4月7日
みなさん、こんにちは。 みなさんは、"リミナルスペース"という言葉をご存じですか。 実は今、海外のサブカルチャーとして"リミナルスペース(LIMINAL SPACE)"というものが流行しています。...(続きを見る)
2022年4月6日
みなさん、こんにちは。 日本各地で満開の桜をみることができる季節となりました。 桜は万葉集や古今和歌集にも登場しており、日本では古くから親しまれてきました。 桜の品種は実に100種類以上もありま...(続きを見る)
2022年4月5日
みなさん、こんにちは。 冬に旬を迎えるほうれん草には、栄養が豊富に含まれています。 なかでも、鉄分の含有量は野菜の中でもおおく、100gあたり3.7mgとなっています。 ほうれん草にはとてつもな...(続きを見る)
2022年4月2日
みなさん、こんにちは。 本日は童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日であり、"国際こどもの本の日"と呼ばれています。 "人魚姫"、"はだかの王様""マッチ売りの少女"をはじめ、数々のア...(続きを見る)
2022年4月1日
みなさん、こんにちは。 桜が満開できれいですね。さて、本日はエイプリルフールですが、この日は悪意のない嘘をついてもよいとされる風習があります。 ヨーロッパから伝わってきたイメージがありますが、発祥...(続きを見る)