パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

新着情報一覧

2025年9月23日

読むことに慣れること、書くことに慣れること。

秋分の日の火曜日。 田んぼのあぜには彼岸花が咲き始めています。 そして、秋の虫たちの調べも。 朝から小学6年生の中学受験プログラム。 国語と算数を実戦テスト形式で。 時間を計って、採点も...(続きを見る)

2025年9月22日

なぜ受けるのかを考えて。

曇り時々晴れの月曜日。 秋らしい天気になってきましたか。 どうだろう。 田んぼのあぜは野草が茂ってきました。 ヒガンバナのつぼみがあちらこちらに。 不思議とちゃんとこの時期に咲くのです。...(続きを見る)

2025年9月21日

涼しくなってきましたか。

すっかりと秋の天気になってきましたか。 どうだろう。 暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節へと。 朝から、模擬テスト。 比叡山中学校受験に向けての小学6年生の学力テストです。 中学入試...(続きを見る)

2025年9月20日

植物にはカレンダー機能があるのです。

田んぼのあぜの野草の観察、撮影。 エノコログサの穂の写真を撮っていたら、あれ? やはりか、なんでだろう、暦、カレンダーがあるのか、植物にも、と思ってしまうのです。 来週、23日は秋分の日、秋...(続きを見る)

2025年9月19日

そろそろ、半袖から、長袖かなあ。

秋らしい天気になってきましたか。 どうだろう。 夜はさすがに暑い、と感じることはなくなってきました。 心地よい風が吹いて、そこに秋の虫たちの鳴き声。 秋ですね。 今日の中学校は文化祭のよ...(続きを見る)

2025年9月18日

堅いものを食べると、頭が柔らかくなりますか(^^♪

列島は秋雨前線。 よって、今日もそのような天気。 梅雨前線のしとしと雨ほどジメッとしてはいませんか。 でも、湿度は高そう。 気持ち程度の雨降りの後、夕方には日も差していました。 少しずつ秋が...(続きを見る)

2025年9月17日

芸術の秋、勉強の秋、食欲の秋へと。

雨が降ったりやんだりの水曜日。 その後、夕方近くになって晴れの日差し。 夕暮れは秋の気配へと。 昨日はスーパーに寄ったら、果物コーナーには柿が並んでいました。 もう、そのような季節になった...(続きを見る)

2025年9月16日

はたしてトンビはエノコログサを見分けられるのだろうか。

ピーヒョロロ、鉄塔の上で、トンビ、トビですね。 しばらく鳴いていました。 獲物は見つかったかなあ。 どうだろう。 地上、稲刈りの終わった田んぼのあぜ。 野草、雑草が茂ってきました。 猫...(続きを見る)

2025年9月15日

勉強の秋、進行中♪

今日は晴れ♪ 気温は暑くて大変、とまではならなくなりましたか。 秋らしい天気に移行中。 世の中、連休。 そのようなところに、中学受験のプログラムを朝から。 まあ、とにかく受験生はがんばろ...(続きを見る)

2025年9月14日

お茶タイムで気分一新♪

曇りのちポツリポツリ、一時晴れ。 暑さはましになってきましたか。 秋が進む日曜日。 朝から日曜特訓。 小学6年生の中学受験対策講座。 比叡山中学校入試対策を進めています。 秋、9月から...(続きを見る)