パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

新着情報一覧

2025年8月4日

夏の青空。夕日に照らされ赤とんぼ。

スズメ除けのロープが張られた田んぼ。 もう、すっかりスズメの、チュンチュン、が聞こえなくなりました。 はてさて、どこへ行ったのだろう。 そして、そのロープの上あたりで、夕日に照らされ、赤とんぼの...(続きを見る)

2025年8月3日

スズメは引っ越ししたかな。

やはり、スズメ、なかなか手ごわいものですね。 もう、しっかりとロープが張られた田んぼです。 さあ、実りの秋、収穫の秋へ。 高校1年生。 そろそろ夏休みにも慣れてきたのか。 この猛暑にやる...(続きを見る)

2025年8月2日

まもなくすれば、立秋なのですが。

8月。 あと一週間もすれば立秋かなあ。 早く来い、秋。 そのような暑さですけど( ;∀;) 稲が実り始めて、スズメの活動も目立ってきましたか。 ヘリコプターのホバリングのような態勢で、稲...(続きを見る)

2025年8月1日

夏の青空♪

稲も随分と育ってきましたよ。 風に吹かれて涼しそうな音。 稲穂も重そうな感じになってきています。 夏期講習進行中。 中学3年生は今まで習ってきたことの復習を頑張って勉強してくれています。 ...(続きを見る)

2025年7月31日

今日も青空♪

さらに最高気温ですか。 とにかく暑いですね。 空調服でも厳しいでしょうか。 どうだろう。 学校の課題。 いい感じで進んでいるようです。 あとは、作文。 書き始めてみると意外と進むかも...(続きを見る)

2025年7月30日

風鈴とかき氷で猛暑の夏を乗り切る♪

40℃ 超えですか(@ ̄□ ̄@;)!! 全国各地、そのようなところもあるようで。 そこまでいかないとしても、とにかく気温は高いですよ。 暑さ対策、万全に! 昨夜のラジオ番組では、風鈴の音が...(続きを見る)

2025年7月29日

一人ひとりの勉強の夏♪

盛夏。 朝から蝉の大合唱。 街中は、クマゼミとアブラゼミの混声合唱団かな。 ここは、山の方まで出向いて、他の蝉の声も聞きたいところ。 子どもの頃の蝉取り。 捕まえた順を多い方から挙げると...(続きを見る)

2025年7月28日

勉強の夏♪

夏。 日暮れ時には電線に集まるスズメたちも、さすがに昼の暑さには耐えられない様子。 民家の日陰のフェンスにとまっていますね。 実は、この態勢は育ってきた稲穂の状況調査にもあるようです。 この前...(続きを見る)

2025年7月27日

夏休みはまだ始まったばかり。さあ、ここから受験生に変身♪

7月最後の日曜日。 朝から夏の天気です。 青空に夏の雲。 セミも鳴いていますか。 稲は育ってきて、穂が垂れているものもありますよ。 日曜特訓。 小学6年生の比叡山中学校受験対策講座です...(続きを見る)

2025年7月26日

花が咲いて、そして、実がつき始めました♪

真夏の太陽ギラギラ。 強烈な日差しで、日傘、帽子など、日除けが必要です。 スーパーの駐車場で、これはいいかも、と思ってしまいました。 おそらく、作業服系店舗では売られているでしょうか。 そう、...(続きを見る)