(54/全142ページ)
2021年12月27日
経営基盤の脆弱な中小塾ゆえ、都立中受検指導だけでは運営がままならないので、新年は都立中受検指導以外のセグメントもテコ入れしようと思っている。 1.私国立中学受験指導で新たな取り組みに挑戦する。 ...(続きを見る)
2021年12月22日
中学受験を目指す場合、大きく分けて、都立中を目指すのか、私立中を目指すのかに、分かれるであろう。 都立中を目指すのか、私立中を目指すのかで、最も大きな違いは何だろうか。 巷の意見では、都立...(続きを見る)
2021年12月20日
人気漫画をテレビドラマ化した「ニ月の勝者」の放映が終了した。どんな最終回となるのか注目していた人も多いことだろう。しかし、期待通りの結末にはならなかったと感じた人や、肩透かしをくらったと感じた人も、多...(続きを見る)
2021年12月18日
都立中をふくむ難関私立中学を目指すということは、何を意味するのか、科学的に考えてみたい。 東京都の小6人口は、年にもよるが、概ね10万人である。 これに対して、私立御三家や私立新御三家や私...(続きを見る)
2021年12月15日
巷には、個人の経験談や、個人の見解が溢れている。情報化社会において、氾濫する情報とどう向き合うかは、重要な課題でもある。 例えば、わが子全員を最難関大学に合格させた親の話し、などが好例だ。 ...(続きを見る)
2021年12月13日
都立学校の復権を目指して開校した、都立の中高一貫校(以下、都立中)であるが、良好な大学進学実績が知れ渡るようになったこともあって、年々人気が高まっている。 公立学校であるため、制度上は間口が広い...(続きを見る)
2021年12月8日
体験授業をご希望されます方へご案内します。 募集基準を満たされていますかどうかを、ホームページで事前にご確認されました上で、ご連絡をくださいますようお願いします。 また、年間を通じて常に募...(続きを見る)
2021年12月8日
完全募集停止期間のご案内 すでにご案内しておりました通り、12月より2月上旬まで、完全募集停止期間に入ります。 ■新規体験授業の受付終了日:11月30日 こちらからのメールが受信いた...(続きを見る)
2021年12月6日
都立中の適性検査問題のネタはどこからくるのか。 知りたい人は多いであろう。 知りたいと思う前に知っている人がいるのが、適性検査問題のネタである。知っている人が自覚しているかどうかまではわか...(続きを見る)