(58/全142ページ)
2021年10月8日
楠隼合格コースの最終募集締切日が近づいています。 楠隼は、全国募集の公立中高一貫校です。 東京都民も、神奈川・千葉・埼玉・茨城県民も、受検できますし、入学できます。 もちろん、都内外...(続きを見る)
2021年10月7日
暑さの戻りで、夏の名残り気分が漂っていたかもしれない。 しかし、月日は容赦なく流れていく。 10月に入ったと思ったら、もう1週間が過ぎた。ここからの時間の流れの早さが、例年、多くの受験生を...(続きを見る)
2021年10月4日
空前の中学受験ブームの中、「ゆる受験」なる話題が持ち上がっているようだ。 おもに私立中学受験を想定しているようだが、小6から受験対策を開始して、それなりの私立中高一貫校に合格しようというものらし...(続きを見る)
2021年10月2日
昨年度の、都立中の倍率は横ばい程度と予想していたが、募集定員が増えたこともあり、倍率は若干低下した。 次年度も、倍率は若干の低下を予想する。 誤解しないでいただきたいのは、倍率は低下しても...(続きを見る)
2021年9月30日
募集停止期間の予告案内をいたします。 例年、10月から、新年2月まで、募集停止期間を設けております。 塾生の受験指導に専念するためです。 中学受験が2月上旬に終わり、高校受験が2月下...(続きを見る)
2021年9月28日
適性検査本番で、作文が0点でも合格できるのか、検証してみる。 桜修館を例にしてみる。総合成績の換算方法は以下の通りだ。 報告書:適性検査1:適性検査2=300:200:500 仮に、...(続きを見る)
2021年9月27日
ご連絡をいただきました神奈川県の方と東京都城東地区の方へ それぞれに返信メールをお送りしました。 ご確認ください。 よろしくお願いします。...(続きを見る)
2021年9月26日
11月になると願書配布が始まる。 受検校の出願準備が迫ってきた。 本命都立中の絞り込みはもちろんだが、私立中を併願する受検生は、併願私立中を含めた受検日程を組み立てる時期となった。 ...(続きを見る)
2021年9月25日
もうすぐ10月になる。 いよいよ、小6は、最終ステージに入る。 これまでの取り組みの成果が、実りとなる時期だ。独立系の模擬試験は、問題難易度も採点基準も、本番並みになる。これまでの取り組み...(続きを見る)
2021年9月21日
東京都内では、コロナ禍において、空前の中学受験ブームが起きている。 来春の中学受験の受験者数は、史上最多に迫る勢いだ。このままの勢いが続けば、現小5か現小4は、過去最高の中学受験者数となりそうだ...(続きを見る)