(18/全586ページ)
2025年1月11日
21時に塾が終わって,何人かの中学3年生が塾長に呼び止められ,空を見上げるように言われました。 「あれ火星やで」 「ほんで,頭の真上のあれ木星やで」 中学3年生はまさに次の考査範...(続きを見る)
2025年1月10日
大阪府と京都府,兵庫県の入試は特殊なことになっています。 多くの人が,その特殊性に気づいていないのです。 だって,気づかれたら中学校の先生がめんどくさいので,絶対にバレないように頑張ってい...(続きを見る)
2025年1月9日
この時期,書いておかないといけないことがあります。 高校受験生:私立高校は,学校の先生がOKと言えばまず落ちることはない。 ただ,上位コースがダメで下位コースに「回し合格」になって落ちないとい...(続きを見る)
2025年1月8日
寒いですねぇ〜 塾の教室はもちろん暖房してますが,来月の電気代が怖い・・・ 天気図を見ると,日本海側は平野部でかなりの積雪がありそうです。 里雪型の等圧線なので山の方でなく平野部...(続きを見る)
2025年1月7日
今日で冬期講習が終わりました。 朝,早い人は6時から, たいていの人は8時から17時半まで。 さらに夜21時までの人も頑張りました。 今回は,以前に書いたように,超長時間連続なのに...(続きを見る)
2025年1月6日
東京の大学受験塾が突然破産したそうです!? ニチガクと言っても,大阪では全く知らないところですが,受験生200人が影響を受けるらしいので,それなりに大きいところですね。 大学受験生はち...(続きを見る)
2025年1月5日
今回の駅伝で順天堂大学は,わずか7秒差で帝京大学に及ばずに,来年の出場権を得られませんでした。 逆に帝京大は7秒差をつけたことで,来年はギリギリ予選会に出なくてよいのです。 ひたすら2...(続きを見る)
2025年1月4日
箱根駅伝が他の駅伝と違うのは,何と言っても20km走れる選手を10人以上つくらないといけない点。 しかも山登りと下りの適性ある選手も含めて。 この層の厚さをつくるのが難しいのです。 ...(続きを見る)