(256/全579ページ)
2018年2月22日
阪大さんも,今年は絶対にミスできませんね。 ですが,今年は特に話題になっただけで,入試なんてものは受験生が思っているほど公正に採点されているわけではないのです。 今回ミスが指摘され...(続きを見る)
2018年2月21日
昨日は天気が良かったので塾生を連れて地学実習に行って来ました。 地学に限りませんが,ホンマモンの学力をつけるにはホンマモン=実物を見ることが大切です。 まずは,結晶片岩の大露頭。 ...(続きを見る)
2018年2月20日
他塾の広告シリーズもネタがなくなってきました・・・ (そのうち怒られる?) ウチの塾は,入塾金を「いただきます!」 入塾金が無料のところがよい人はどうぞそちらへ。 って...(続きを見る)
2018年2月19日
講師陣が自慢? うらやましいですね。 講師自慢ができるなんて。 私など,駿台でやってる授業のアンケートによると8割から9割の学生が「良い」と評価してくれています。 駿台...(続きを見る)
2018年2月17日
子どもに合わせてくれる塾っていいですねー おまけに,やる気のスイッチも押してくれるのですから言うことないです。 おススメです。 それに引き換え, ウチの塾は生徒に合わせ...(続きを見る)
2018年2月17日
うわっ,明日の準備してたら午前2時過ぎちゃったわ。 ブログ更新できなかった・・・ いや,まだ夜が明けてないので,今は16日の26時というカウントの仕方でOK? ...(続きを見る)
2018年2月15日
新規塾生募集の季節のようで,新聞折り込みにたくさんチラシが入るようになってきました。 ウチの塾も,とやりたいところですが,受験生の指導で超忙しいのでチラシなど作っているヒマがありません。 ...(続きを見る)
2018年2月14日
昨日の時点ではこのようになっています。 塾生の多い高校,塾の近所の高校だけ抜粋してみました。 茨木1.89 春日丘1.93 三島1.42 山田1.45 高槻北1.32といった具合。...(続きを見る)
2018年2月13日
連日オリンピックの話で恐縮ですが,常々スポーツと勉強が似ていると思っているのでつい比較してしまいます。 なんとなくですが,金メダル・銀メダル・銅メダルを京大・阪大・神戸大みたいに対比してしまいま...(続きを見る)
2018年2月12日
オリンピックは,普段あまり見ることのない競技が見られるのがいい。 昨日もスノーボードのスロープスタイルってのを,なんだかわからんが,ずーっと見てしまった。 よくあんなことできるな〜...(続きを見る)