(257/全598ページ)
2018年8月14日
全く個人的なことですが,今日は中学校の同窓会があって行ってきました。 さすがにこの年齢になると,連絡がつかない人も多くなっていますが,逆にフェイスブックなどで消息がわかったりする人もいま...(続きを見る)
2018年8月12日
今日は高3生のほとんどが河合のマーク模試を受けに行ってます。 べつに受けろと言ってないのですが,学校では受けるように言われているのでしょう。 塾の講習を休んででも行く価値があるかどうかは微...(続きを見る)
2018年8月11日
蛍雪時代の付録 私立大の入試科目・配点 およそ,例年どおりの場合が多いのですが,自分が受験しようと思っている大学の入試科目や配点,あるいは判定方法に変化があるかもしれません。 ...(続きを見る)
2018年8月10日
今日は今春に某地方国公立大に合格した生徒が帰省したついでに寄ってくれました。 とても充実した学生生活を送っているようです。 一人暮らしも超快適とか。 よかったねー と,...(続きを見る)
2018年8月2日
裏口入学で有名な東京医科大学ですが,男子と女子の合格者比率を調整するために,女子に不利な操作をしていたとか。 理由は,女子が医者になると,出産とかで働かない期間が生じ,医師不足の観点から...(続きを見る)
2018年8月9日
中学生の親御さんは,自分が中高生だった頃のイメージで子たちにあれこれ意見しがちですが,当時とはかなり変わっている部分も多いです。 逆に変わらない部分もあります。 今週の東洋経済。 ...(続きを見る)
2018年8月8日
以前にも案内しましたが,恒例の私学展が開催されます。 大阪は8月18日と19日 ↓ 大阪私学展 夏期講習のQ期を受講している生徒は行けませんが,親御さんだけ行ってブース...(続きを見る)