(356/全587ページ)
2015年9月26日
来週29日からいよいよセンター試験の出願です。 準備はよいでしょうか。 センター試験は私立大学も利用していますが,やはり国公立大学に行こうとする受験生にとって最重要な試験です。 ...(続きを見る)
2015年9月24日
駅の本屋でふと目に留まった本。 曽野綾子さんの「人間の分際」 分際はぶんざいと読む。 昔,時代劇などで武士が町民に向かって「町民の分際で,」と言っていたように,「てめぇーらみたい...(続きを見る)
2015年9月23日
はい,今日9月23日は言わずと知れた「テニスの日」 えっ? 知らない? まあ,ほんと確かにテニスしている人でも知らない人が多いのですよ。 でも,本当に9月23日はテニスの日なの...(続きを見る)
2015年9月22日
久しぶりにプロテニスの試合を見てきました。 最近は男子の錦織圭くんばかり話題になっていますが,女子もちゃんとやってます(^ ^) ただし,現在日本人女子の世界ランクは最高でも奈...(続きを見る)
2015年9月21日
合格する方法を書いたが,早く始めるなどというのはすでに出遅れた人には不可能な話だ。 学力伸長曲線を変えようにも,やはり,最初の伸びない時期はどうしても必要で,要するに不可能な方法を書いてみただけ...(続きを見る)
2015年9月20日
学力の伸び方はわかった。 では,どうやって合格するか。 一般に,合格の考え方は,入試の日にその受験校の合格レベルに達していることが必要だ。 だから,その日に間に合うように...(続きを見る)
2015年9月19日
学力の伸び方は,詳細に見ると一様に上がっていくわけではない。 株価の上昇のように,上がったり下がったりしながら上がっていく。 ?は勉強しはじめに急に上がることがあって,ビギナーズラ...(続きを見る)
2015年9月18日
受験生や保護者の方の大いなる勘違いが次のようなイメージ? このAのグラフのように,学力が勉強時間に比例して伸びると思っていませんか? ンなふうにうまく伸びるわけないのです。 ...(続きを見る)