(361/全587ページ)
2015年8月11日
大手進学塾「早稲田アカデミー」(東京都豊島区)が長野県山ノ内町の志賀高原で開いている夏合宿で、中学3年生約340人から預かったスマートフォンと携帯電話計約100台や財布などの貴重品を紛失していたことが...(続きを見る)
2015年8月10日
昨日のテレビでは,やはり長崎の原爆から70年の番組が多かった。 それで見ていると,原爆の遺構も震災の遺構もよく似ていると思い,共通点と相違点について考えてみた。 似ているのは外見上,そこにあっ...(続きを見る)
2015年8月9日
昨日書いたが,記憶のコツは,これでもかと自分の頭の中で何度も何度も繰り返して叩き込むこと。 たまに記憶力が非常によい人がいるが,そういうのはある種生まれつきであって,特殊能力。 一般の人は...(続きを見る)
2015年8月8日
一度覚えたらもう覚えなくて大丈夫? 人間は何度も繰り返しやらないと,すぐに忘れる。 そういうことがわかっている生徒は自分で繰り返し復習するから定着していく。 わかっていない生徒は,一...(続きを見る)
2015年8月7日
今日の物理の授業。 学校や予備校では決してやらないような内容の授業をゆっくりやっている。 とにかく,根本原理をしっかりと定着することに主眼を置いている。 その中で,今日触れたのだが,...(続きを見る)
2015年8月6日
夏期講習で多くの塾生が朝から晩まで勉強してくれています。 それはそれで喜ばしいことなのですが,ふと夏期講習後のことが気になってきました。 今までそんなにたくさん勉強していなかった生徒さんが...(続きを見る)
2015年8月5日
夏期講習も中間地点を過ぎ,第?期に入りました。 人数が多いので,黒板を移動させて座席をつくりました。 中学生は5科の総合的な学力アップ教材をベースに,理科社会の用語テストをしていま...(続きを見る)
2015年8月4日
サンデー毎日の今週号。 最新の大学入試難易度が載ってます。 別に諜ではありませんが,こういう雑誌は買っておいて損はありません。 私の母親は毎週買っていて,受験の情報を得ていました...(続きを見る)