(365/全587ページ)
2015年7月4日
今日,進路相談に来た生徒との面談で,学校で三世一身の法を暗記させられたという話が出た。 いまどき,そういう意味不明の課題を出す先生も珍しいが,かといって,その先生のことを否定する気に全くならなか...(続きを見る)
2015年7月3日
City Lifeを見ていたら,塾ソムリエと言う人が塾のことをあれこれ書いていた。 ソムリエと言えるほどなのだから,相当にいろんな塾のことをよくご存じなのだろうが,まあウチの塾を見たらび...(続きを見る)
2015年7月2日
この時期はもちろん自習室が大人気。 高校生が自習に来る。 定期考査前だから。 質問に来るので最も多いのが「物理」だ。 試験前にあわてて勉強をはじめたものの,全く意味不明...(続きを見る)
2015年7月1日
関西の私立小学校間の転校ができないように学校間で取り決めをしていたのが問題になっているようだ。 ようするに,今までいてた生徒が,洛南付属のように明らかに良さそうな新設校へ流出されると,既存の小学...(続きを見る)
2015年6月29日
今日はわざわざ東京から,毎日新聞の記者の方が取材に来られた。 関東での高校受験の事情と関西の事情を調べておられるようで,どういうわけか関西代表?でウチの塾に聞きに来るのですね。 その後...(続きを見る)
2015年6月28日
たとえば昨日入塾面談をした高校生に志望大学を聞くと, 「佛教大学」と即答した。 よほど確固たる理由があるのだろうと,さらに聞くと, 「歴史学部があるから」とのことだった。 「ン!???...(続きを見る)
2015年6月26日
一応気象予報士の資格を持っていて,一応気象予報士会に入っていて,一応防災プロジェクトにからんでいるので,ときどき仕事が舞い込んでくる。 今日は,日吉台の環境講座に呼ばれて,ゲリラ豪雨やら竜巻やら...(続きを見る)
2015年6月27日
授業の振り替えについてのお問い合わせがあるので確認です。 ウチの塾で,授業の振り替えは「ありません!」 原則として,個人の都合での遅刻欠席で振り替えてもらえるなどということは,世の中でもそう多...(続きを見る)
2015年6月25日
といっても,選手じゃなくて,高槻を中心に担当されているガンバの職員の方が来られました。 いや,新しいスタジアム建設で寄付を募ってたので,少しだけ寄付させていただいたのです。 そのお礼に,わざわ...(続きを見る)