パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2015年5月28日

模試の見方・考え方

ここ数日は,全統マーク模試が返却されたので,生徒がそれを見せに来ている。 いつも生徒に言うのは決まっている。 「ドンマイ」 どういうわけか,「良い成績に気を抜かずにがんばれ」...(続きを見る)

2015年5月27日

高校生も習っていない事件多発中

中学校もたいがいにせーよって感じだが,高校生はもっとひどいかも。 少なくとも,公立中学校の生徒は公立高校の入試に向けて,習っていない内容があっては困るので,ある程度は監視の力がはたらく。 ...(続きを見る)

2015年5月26日

習っていない事件

全国学力テストを絶対評価の補正に利用するという大阪府教委の案が批判を受けているが,その関連記事の中で,大阪府の20校ほどの中学で「習っていない範囲」が出題されていたというのだ。 どういうことか。 ...(続きを見る)

2015年5月25日

自習で学力の伸びる人

昨日は自習室利用者が多かった。 よいことだ。 自習する能力というのがあって,これがないとどうにも学力が上がってこない。 ただ,おとなしく自分で勉強しているのを自習と言えば,それは誰で...(続きを見る)

2015年5月25日

6月予定表

6月の予定表です。   ↓ 6月予定表...(続きを見る)

2015年5月24日

父親の話

今日5月24日は私の父親の誕生日である。 生きていたら米寿のお祝いをしているのだが,残念ながら80歳で亡くなってしまった。 まあ,一言で,「真面目」な人だったと思う。 その子の私は,なんと不...(続きを見る)

2015年5月23日

考査前の勉強

高校生の考査対策は基本的には各自でやってもらって,授業では別系統で演習するのだが,高1は学習している範囲がまだ狭いので,授業内容と考査の内容が一致するように組む場合もある。 一方,授業のないとき...(続きを見る)

2015年5月22日

環水平アークが見えています

塾の南西に 環水平アーク という,雲に虹のような色がつく現象が見えています。 太陽の光が上層の雲(巻層雲)に当たって屈折し,色づいて見えるのです。 巻層雲は,雲といっても水...(続きを見る)

2015年5月21日

新しい塾ができるようです

ぐーたらしているとやる気がないと判断されてやめさせられる塾がある摂津富田界隈ですが,な,なんと,やる気のスイッチを押してくれる塾ができるようです。 やる気がめっちゃあるのに,どうもスイッ...(続きを見る)

2015年5月20日

退塾させられる実例2

もう一人,退塾措置としました。 この生徒も普段からよく居眠りをしており,何度も起こされていました。 基本,授業中に寝てしまうなどというのは有り得ないことですので退塾となります。 昨日も書いていま...(続きを見る)