パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2015年6月25日

7月予定表

7月の予定表です。   ↓ 7月予定表...(続きを見る)

2015年6月24日

お問い合わせ急増

この時期に入塾お問い合わせが多い。 塾といえば,だいたいは2月とか3月に新学年の生徒を受け入れて,ほぼその年のメンバーは春先に決まるというのがなんとなくイメージされるが,ウチ塾では個々に授業をす...(続きを見る)

2015年6月23日

心を変える方法

次の試験は頑張ろうとか,7月から頑張ろうとか,思ってはいるけども実際にはいつもどおりの生活をやっているといつもどおりの結果にしかなりません。 あたりまえ。 そこで,本当に変わろうと思うのな...(続きを見る)

2015年6月22日

夏至ですが

夏至といえば,古代のエラトステネスの地球の大きさ測定が思い出されます。 シエネでは夏至の日に井戸の深くまで日が差し込むというのに,アレキサンドリアでは角度が7.2度もあるのです。 ...(続きを見る)

2015年6月22日

高槻高校アメフト部が強い!

 アメリカンフットボールの第45回関西高校選手権は21日、大阪・万博フィールドで決勝があり、高槻(大阪1位)が関西学院(兵庫1位)に13―7と競り勝ち、2年連続2度目の頂点に立った。 2連覇を果...(続きを見る)

2015年6月21日

夏期講習(1,2年生への案内)

夏期講習について    夏期講習申込書(中学生)   夏期講習申込書(高校生)  1,2年生に夏期講習の案内をさせていただきます。すでに3年生に案内しており席がかなり埋まっておりますので1,2...(続きを見る)

2015年6月20日

化学の勉強法

化学の勉強法は,とにかく本質的な事柄をちゃんと勉強することに尽きる。 化学を単なる暗記科目と思っているうちは,いくら勉強しても点数が取れないという事態に陥る可能性がある。 では,本質的な事柄と...(続きを見る)

2015年6月19日

古文の勉強法

古文が苦手というのでは,受験戦略上かなり苦しい。 国公立大学を受けるなら,少なくともセンター試験で50点分の配点がある。 私立文系なら産近甲龍より下のレベルなら現代文のみで受験できるパターンが増え...(続きを見る)

2015年6月18日

木曜日はシス単の日

毎週木曜日は,高校生にシス単をやらせている。 シス単というのは,駿台文庫の定番単語集だ。 大学入試に出てくる単語を頻度順に載せてあるので,最初の600語などは本当に頻繁に出てくる重要語だ。 これ...(続きを見る)

2015年6月17日

18歳で何がわかる?

どうやら来年の参院選から18歳で選挙権がもらえるとか。 いいんでしょうか? この仕事をしていると,18歳の人間に現時点で政治についての判断能力があるとは思えないが,これをきっかけに,若...(続きを見る)